■熊本日日新聞 2015年12月2日(水) 「伝承・・・」

■これはロマンがありますね。高知には、「集落が海に沈んだ」という言い伝えがあるのだそうな。それで海洋研究開発機構が海底調査に乗り出し、石柱らしきものを発見したという記事です。このパターンは、沖縄の海底遺跡のに似ていますよね。向こうは、もっと古い、アトランティス大陸まで遡るような話でしたが。

■日本書紀にこうあるそうです。
「土佐国田苑五十余万頃没為海」
(土佐で田畑12平方キロ余りが沈下して海となった)
 684年の白鳳地震だそうで、推定M8を超えていたということです。

■いやはや、こんなのはロマンがあって、歴史好きになりそうな話です。こんな話を読み聞かせてやると、歴史ファンを増やせるのではないでしょうかね?