■熊日 朝日 2015年9月9日(火) 「・・・・・」

■今、「コンビニプロジェクト」を実践中です。小学3年社会科です。教科書や副読本はまだスーパーです。もうスーパーというよりか、コンビニの時代だと思うのです。前回3年担任時にもコンビニを取り上げたのですが、今回は、教育センター「きらり」研修のため、大々的に取り上げているところです。
告知:9月16日(水) 6時間目(15:00) 「きらり」師範授業 コンビニがテーマ
 時間に都合のつく方はどうぞ!

■その最中、この記事です。びっくりしました。早速、記事を印刷して、配付したことでした。
 前時に、ちょうど、「ココストア」の写真(プレゼン画面)で授業を終えておりました。そこで、本時は次の発問。
【ココストア、何と、なくなるのです!(エッーという声) なぜでしょうか。この記事を見て、考えてください】

■6人程が、同意見を述べることができた。「ファミマが買ってしまった!」
 記事では、表として、熊日が店数のみの表示(7月時のセブン:17886店 ロー:12142店 ファ:11444店)で、朝日がそれと売上高を載せております。当然、後者の方が詳しくなります。この買収によって、ファミマの店舗数が12000店を超えることになり、ローソンに肉薄してきたというわけです。

■コンビニ、この業界の学習は面白いです。付録資料も用意しておりますので、どうぞ!!