■熊本日日新聞 2015年9月7日(月) 「害虫・・・」
■小学3年理科は、「虫のすみか」という学習に入っています。こんな記事も紹介したいものだと思って、ここに紹介します。
写真では、体長4mmというタバコカスミカメという昆虫が紹介してあります。この昆虫が、ナスのハウスに巣くうコナジラミやスリップスという昆虫を補食するというのです。つまり、農薬を減らして栽培するというのです。これは、大賛成ですよね。これに反対する人って、いるのでしょうか。
■アブラムシとテントウムシの関係はよく聞きますが、こんなことを紹介して、ますます昆虫に興味を持ってもらったらと思います。
■小学3年理科は、「虫のすみか」という学習に入っています。こんな記事も紹介したいものだと思って、ここに紹介します。
写真では、体長4mmというタバコカスミカメという昆虫が紹介してあります。この昆虫が、ナスのハウスに巣くうコナジラミやスリップスという昆虫を補食するというのです。つまり、農薬を減らして栽培するというのです。これは、大賛成ですよね。これに反対する人って、いるのでしょうか。
■アブラムシとテントウムシの関係はよく聞きますが、こんなことを紹介して、ますます昆虫に興味を持ってもらったらと思います。