■熊本日日新聞 2015年5月13日(水) 「守ろう!安全安心」

■今回の記事は、定期的な連載でして、小学4年社会科の記事で使えます。前にも一度かきましたが、今回はもっと詳細に!

■教科書や副読本で警察署の学習をすると同時に、具体的に地元ではどうなっているのかについて学習していきたいものです。ほぼ毎週水曜日に「守ろう!安全安心」という記事が掲載されています。 今号には、「4月の刑法犯認知件数」と「4月の交通事故」という表が紹介されています。ただし、「刑法犯認知件数」に関しては、子どもに紹介したくない項目(例:強制わいせつ)もあるので、このあたりは削除するなどの配慮が必要でしょう。

■一日分の新聞を持ってこさせて、次のように問います。

【1】交通事故の記事を見つけて切り取り、ノートにはりなさい。
 一日に一件は事故の報道があり、交通事故が多いことに気付くでしょう。
【2】警察署はその事故について、どんなことをしているのですか。ノートに書きなさい。
 警察署の仕事を読み取らせます。そして、上記記事内の表を示して問います。
【3】交通事故は増えているのですか、減っているのですか。
 減少しています。
【4】なぜ、事故は減少しているのでしょうか。
  副読本や新聞記事などから、警察署の取り組みを学習していきます。
■詳細は、明治図書の『社会科教育』誌6月号に詳しいので、そちらをご覧いただければ幸いです。