■朝日新聞 2015年5月11日(月) 「役に立つ・・・」

■まず、ボランティアの定義がしてあります。図解なので、かなり見やすいです。
・自発性  ・先駆性、開拓性  ・社会性  ・無償性
 次に、ボランティア(災害)時の服装がこれまた図解で念入りに描かれております。

■どうすれば、ボランティアができるのか、これまた、図解で、希望者登録制→ボランティア団体→派遣→活動と一連の流れがよくわかります。団体のウェブページも紹介してあるからわかりやすいです。

■さらに、記事として、ボランティアのトレーニング講座や準備物、それから要望する側の連絡方法なども紹介してあります。「行政は道路の復旧はできるが、被災者の家や庭など私有財産の復旧はできない。私有地での活動はボランティアか業者が担う」との説明に、改めて「なるほど」と思ったことでした。十把一絡げにしてはいけないと感じたことでした。