■朝日新聞be 2015年5月9日(土) 「考え抜いて・・・」

■毎週土曜日はbeと言える位、購読していない時も、この土日だけは別冊が読みたくて、購入に通っておりました。その1面の連載です。「フロントランナー」!

■今回登場は、グラフィックデザイナー氏です。とても興味ある内容でした。

【1】「700度の火を持って、私は人とすれちがっている」
→一体、何をもっているというのでしょうか。


【2】「吸いがらを排水溝に捨てた。というか〇〇〇〇」
→たばこの吸い殻を捨てたのではなく、どうしたというのでしょうか。(かくした)


■面白いですよね。氏は、JTのマナーキャンペーンの担当者だそうです。上手いですよね。
氏は言います。
「大事なことは、どうやったら伝わるのか」
 我々教師に求められているのは、これだ!と思えました。やはり、日頃からどうすれば「伝わるか」、私もこれをおっていきたいと思ったことでした。