■朝日新聞 2015年1月11日(日) 「初摘み・・・」
■次の写真を示して、指示する。
【指示1】今から、その写真を配ります。この写真からわかることを箇条書きにしなさい。
この写真を見て、ノリをわかればたいしたものです。夜の海とはわかるのですが、まさかノリとはわからないでしょう。
この写真は使えますね。しかも、「航路」ができあがっております。熊本の海とは違って、熊本は竹竿が多いのですが、ここ佐賀の海はアルミ製だろうか、金属の竿がたって、「ノリ航路」(これは村上の造語)ができあがっています。
しかし、船上のノリらしきものから、ノリと指摘する子もいるかもしれません。ノリであることを教えます。
【発問1】杉町漁師は言いました。「キザな言い方をすれば、ノリと会話しとる。」 どんな会話をしていると思いますか。
自由発表
【指示2】新聞記事を配ります。どんあ会話をしているか、箇条書きにしていきなさい。
ここでノリ養殖の工夫を、技を列挙させる学習へと発展させていきます。
■この記事で、ノリの全授業はできませんが、工場の様子(海苔ができるまで)もわかるし、漁師の苦労もわかります。コメと同じく、二期作があったりと、とても学習に生かせる記事ですよ。佐賀、熊本の教師は必読です!!
この映像も必見です!!
http://www.asahi.com/articles/ASH1710V7H16TIPE031.html
■次の写真を示して、指示する。
【指示1】今から、その写真を配ります。この写真からわかることを箇条書きにしなさい。
この写真を見て、ノリをわかればたいしたものです。夜の海とはわかるのですが、まさかノリとはわからないでしょう。
この写真は使えますね。しかも、「航路」ができあがっております。熊本の海とは違って、熊本は竹竿が多いのですが、ここ佐賀の海はアルミ製だろうか、金属の竿がたって、「ノリ航路」(これは村上の造語)ができあがっています。
しかし、船上のノリらしきものから、ノリと指摘する子もいるかもしれません。ノリであることを教えます。
【発問1】杉町漁師は言いました。「キザな言い方をすれば、ノリと会話しとる。」 どんな会話をしていると思いますか。
自由発表
【指示2】新聞記事を配ります。どんあ会話をしているか、箇条書きにしていきなさい。
ここでノリ養殖の工夫を、技を列挙させる学習へと発展させていきます。
■この記事で、ノリの全授業はできませんが、工場の様子(海苔ができるまで)もわかるし、漁師の苦労もわかります。コメと同じく、二期作があったりと、とても学習に生かせる記事ですよ。佐賀、熊本の教師は必読です!!
この映像も必見です!!
http://www.asahi.com/articles/ASH1710V7H16TIPE031.html