■熊本日日新聞 2014年12月31日(水) 「使って・・・」

■何と、古墳の壁画デザインを使用可能にするというものです。熊本県は知る人ぞ知る、装飾古墳の数が日本一なんです。その山鹿方面にある装飾デザインをデジタルデータで精密に復元したものを、許可制で無料利用ができるというシステムの運用を始めるというわけです。

鍋田横穴古墳


■くまモンで成功したためか、今度は古墳のデザインに目を付けたというわけですが、これは私も使いたいなーと感じたことでした。何か、古代のパワーをもらえるような気がしております。誰が書いたのだろう、何をモチーフにしたのだろう、ますます「?」が浮かび上がってきます。社会科のノートあたりにこんなマークがあるといいだろうなーと思ったりしているところです。