■熊本日日新聞 2014年12月14日(日9) 「JR・・・」

■今、小学4年社会科は「熊本県の様子」です。交通機関の学習が入っていますが、そんな時、このコーナーが役立ちますよ。

【発問1】熊本空港からどこへ飛行機は飛んでいるのですか。
 意外と、子どもたちは、どこへでも飛んでいると「勘違い」しているものです。
・羽田  ・成田  ・伊丹  ・関空  ・中部  ・沖縄  ・小牧(名古屋)  ・福岡  ・天草  
・ソウル

【発問2】熊本空港の正式名称は何ですか。
・阿蘇くまもと空港(新聞には載っていません)
 今、この阿蘇の名称が噴火で逆風かもしれませんね?

【発問3】航空会社の名称は何ですか。
・JAL  ・ ANA    ・SNA   ・FDA   ・JJP   ・AMX   ・NH   ・JEX

【発問4】九州新幹線の列車名は何ですか。
・さくら  ・みずほ(大阪方面)  
・つばめ(福岡・鹿児島方面)(新聞には載っていません)

【発問5】道路情報では、どんな交通規制をどこでやっていますか。
省略

【発問6】交通機関はこれだけですか、新聞には載っていないものがあります。それは何ですか。
・船舶(特にフェリー) 地図帳で確かめいたですね。

■地元新聞には、これらの交通機関が紹介してあるので、それを見ていくと、その県の交通がよくわかります。特に目を見張るのが、沖縄・長崎・北海道ですよ。なぜでしょう!!