■熊本日日新聞夕刊 2014年10月28日(火) 「山里つないだ道・・」

■以前、市電特集の際にも書いたことがありましたが、総合学習の中で、身近な歴史を取り上げる事が多いかと思います。これなどもそうです。南熊本駅から美里町までの熊延鉄道(実際は延岡まで計画されていたもの)の名残がいたるところにあるというものです。

■昨日から始まったわけですが、第1回は内大臣森林鉄道ということで、トロッコの跡が紹介してありました。木材を南熊本まで運んでいたというのです。第2回の今回は、内大臣製品事業所跡地が紹介してありました。いろいろとあったんだーと改めて感じたことでした。
 沿線の小学校では、総合学習のいい教材となると思います。実際に、緑川などには、まだまだ橋桁の土台とかが立派に川の中に浮かんでいたりしますから。

【発問1】このコンクリートは、何でしょうか。

 これで、授業に入れるのではないでしょうか。