■熊本日日新聞 2014年7月22日(火) 「おはじき・・・」
■雨天の日の過ごし方、皆さん、どうされているでしょうか。私は、トランプ等々のカードゲームを開放しております。さらに、鉛筆バトル?(昔、こんなのがありましたっけ)というか、チラシの裏に、勝手に陣地を2つ作って、戦争ゲームみたい(本来、よくないのでしょうが)な鉛筆を飛ばして、軌跡をつくり、陣地を攻撃するというものです。
■この新聞に紹介してあったのは、おはじきゴルフという、誠に平和的なものです? 板のボードに、彫刻刀でいくつかのホールを作り、そこへおはじきを何回で入れられるかを競うという、誠に平和的なゲームです。
■これはいいなーと思いました。施設では、脳トレ、認知症予防にも一躍かっているようですが、教室でボードというと、無理があるので、給食台で何とかやっていくか!と、考えたことでした。もちろん、この給食台、ペットボトルのキャップを使って、キャップ当てゲームはさせているのですよね。
■どこぞやの客室乗務員は、このキャップで、シュートゲームをされておりました。私も参加させてもらったことがあったことでした。
■雨天の日の過ごし方、皆さん、どうされているでしょうか。私は、トランプ等々のカードゲームを開放しております。さらに、鉛筆バトル?(昔、こんなのがありましたっけ)というか、チラシの裏に、勝手に陣地を2つ作って、戦争ゲームみたい(本来、よくないのでしょうが)な鉛筆を飛ばして、軌跡をつくり、陣地を攻撃するというものです。
■この新聞に紹介してあったのは、おはじきゴルフという、誠に平和的なものです? 板のボードに、彫刻刀でいくつかのホールを作り、そこへおはじきを何回で入れられるかを競うという、誠に平和的なゲームです。
■これはいいなーと思いました。施設では、脳トレ、認知症予防にも一躍かっているようですが、教室でボードというと、無理があるので、給食台で何とかやっていくか!と、考えたことでした。もちろん、この給食台、ペットボトルのキャップを使って、キャップ当てゲームはさせているのですよね。
■どこぞやの客室乗務員は、このキャップで、シュートゲームをされておりました。私も参加させてもらったことがあったことでした。