■朝日新聞 2014年2月8日(土) 「水俣病・・・」
■「水俣に学ぶ肥後っ子教室」がテーマですが、私らも今年、行ってまいりまいした。記事によると、語り部の継承が問題ということです。高齢化に病気の進行等々です。
■この記事を読ませて、次のように問います。
発問1:「この記事を読んで、何が問題だと考えますか。1つ書きなさい。」
■語り部の継承という解答もあるかもしれませんが、私は次の一文に釘付けになりました。
「加害者と被害者が同居する地域社会で、今も偏見を恐れる家族は少なくない」
ここが問題を複雑にしているように思えたことでした。加害者=被害者という構図もあるだろうし、資料館の展示をどうするか、そんな問題も含めて、現在進行形であることを改めて感じたことでした。
■「水俣に学ぶ肥後っ子教室」がテーマですが、私らも今年、行ってまいりまいした。記事によると、語り部の継承が問題ということです。高齢化に病気の進行等々です。
■この記事を読ませて、次のように問います。
発問1:「この記事を読んで、何が問題だと考えますか。1つ書きなさい。」
■語り部の継承という解答もあるかもしれませんが、私は次の一文に釘付けになりました。
「加害者と被害者が同居する地域社会で、今も偏見を恐れる家族は少なくない」
ここが問題を複雑にしているように思えたことでした。加害者=被害者という構図もあるだろうし、資料館の展示をどうするか、そんな問題も含めて、現在進行形であることを改めて感じたことでした。