■熊本日日新聞 2013年12月19日(木) 「雨氷・・・」
■きれいな雨氷の写真が掲載されております。読んでみてわかったのですが、霧氷もありますよね。一緒に思っておりました。違うのです!
発問1:「雨氷と霧氷(写真を見せて)、どちらがどちらですか。」
当然、霧氷の記事が必要となります。こういう記事は、全て保存しておくといいですよね。記事の百科事典となりそうです。
発問2:「雨氷と霧氷、どう違うのですか。」
雨氷になるのは、かなり条件がそろっていないとできないそうで、これは記者のスクープということにもなりますよね。それもその時、その場に居合わせないといけないので、凄いです!!
■国語科で扱うと、「氷の芸術」という表現がいいですよね。枝の視点で、詩を書かせると面白そうです!!
■きれいな雨氷の写真が掲載されております。読んでみてわかったのですが、霧氷もありますよね。一緒に思っておりました。違うのです!
発問1:「雨氷と霧氷(写真を見せて)、どちらがどちらですか。」
当然、霧氷の記事が必要となります。こういう記事は、全て保存しておくといいですよね。記事の百科事典となりそうです。
発問2:「雨氷と霧氷、どう違うのですか。」
雨氷になるのは、かなり条件がそろっていないとできないそうで、これは記者のスクープということにもなりますよね。それもその時、その場に居合わせないといけないので、凄いです!!
■国語科で扱うと、「氷の芸術」という表現がいいですよね。枝の視点で、詩を書かせると面白そうです!!