■熊本日日新聞 2013年11月22日(金) 「W杯・・・」

■これらの記事は何がいいかというと、世界地図上で、参加国を表示してくれることです。我がクラスでは、冒頭3分、都市名当てクイズ(地図帳利用)をしています。出題は、授業の前後に、世界的話題を集めているニュース記事からです。なので、数人が、それを予想して、自学ノートに書いたりしてきています。

■ですから、こんな記事が出ると、特にサッカーを習っている子どもたちは、目を輝かせます。
 ちなみに、国内でさせる時には、ローソンでしたか、店内においてあるパンフレットで、プロ野球とJリーグの全チームのロゴマークが紹介してある頁があります。ここを印刷して、子どもたちに日本地図上に転記させるわけです。
 例えば、熊本県の場所へ矢印をひっぱらせて、「ロアッソ熊本」という具合にです。そうすると、日本地図がほぼ埋まってしまって、圧巻です。こんな学習をしていくことで、ただ単に、県名を覚えるだけでなく、楽しみながら、知識を確保しながら、学習ができるというわけです!