■熊本日日新聞 2013年11月20日(水) 「核燃料・・・」
■東京電力福島第一原発4号機の燃料22体が輸送容器に入れられたという記事でした。未使用燃料なわけですが、この燃料をどうするのでしょうか。別の発電所に送るのでしょうか? そこまで書いてあるとわかりやすいのですが。いずれにせよ、1日も早い解決策が見つかることを祈るのみですね。
■水の中(プール)の中に保管されているというのがミソですね。写真が掲載されていましたが、この辺の模式図等々も同時掲載されていると、原子力発電所の学習にはもってこいなのですがね。課題作りもできます。
1)なぜ、冷却しておかないといけないのか。
2)1体あたり写真(模型です)のようなペレットが何個入っているのか。
3)このウランを練り込んだペレット1個でどれくらい発電できるのか。
4)使用後は、どこへ保管されるのか。
こんな課題つくりもできそうです。