■熊本日日新聞 2013年9月16日(月) 「4人に1人・・・」
■道徳の授業(高学年)で、この時期にする授業、主発問はこれです。
「皆さんのお父さん、お母さんが将来、お年寄りになられた場合、自分で介護しますか、それとも施設に任せますか。」
■ま、これは発問が古いのかもしれません。これは、25年以上前の発問です。今では、いろいろな介護の形があるためです。また、当時はなかった介護保険というのもあります。それはさておき、今回のような記事が、導入部分で有効です。なぜなら、実態を示すことが重要だからです。その実態を知った上で、討論をしていくという形になります。
■8月の後半くらいから、高齢者の情報が増え始めます。こんな記事をとっておいて、情報として知らせていくのが前半、そして、討論を後半で行っていくというパターンです。ただ、先ほども言いましたが、発問は少々、変更しないといけないかなーとは思っています。
■道徳の授業(高学年)で、この時期にする授業、主発問はこれです。
「皆さんのお父さん、お母さんが将来、お年寄りになられた場合、自分で介護しますか、それとも施設に任せますか。」
■ま、これは発問が古いのかもしれません。これは、25年以上前の発問です。今では、いろいろな介護の形があるためです。また、当時はなかった介護保険というのもあります。それはさておき、今回のような記事が、導入部分で有効です。なぜなら、実態を示すことが重要だからです。その実態を知った上で、討論をしていくという形になります。
■8月の後半くらいから、高齢者の情報が増え始めます。こんな記事をとっておいて、情報として知らせていくのが前半、そして、討論を後半で行っていくというパターンです。ただ、先ほども言いましたが、発問は少々、変更しないといけないかなーとは思っています。