■熊本日日新聞夕刊 2013年6月1日(土) 「湧々散歩・・・・」
■シリーズ記事ですが、今回は川尻そばの中無田閘門です。これは、まさしく見出し通り、「運河」です。緑川と加勢川の水位さがあるので、この閘門で水位を調整して、船の運航を助けるわけです。以前は、相当使われていたそうですが、今となっては、陸上交通が当たり前の世界ですからね。
■実は、川尻祭りというのが、春先にあり、この川下りの一環で、この運河の様子を上からみてきたばかりだったのです。一度、体験されると、とてもいい勉強になるかと思います。特に、ここが校区の学校は!!
これが発展すると、スエズ運河にパナマ運河ですよね。楽しい総合学習ができるような・・・。
■シリーズ記事ですが、今回は川尻そばの中無田閘門です。これは、まさしく見出し通り、「運河」です。緑川と加勢川の水位さがあるので、この閘門で水位を調整して、船の運航を助けるわけです。以前は、相当使われていたそうですが、今となっては、陸上交通が当たり前の世界ですからね。
■実は、川尻祭りというのが、春先にあり、この川下りの一環で、この運河の様子を上からみてきたばかりだったのです。一度、体験されると、とてもいい勉強になるかと思います。特に、ここが校区の学校は!!
これが発展すると、スエズ運河にパナマ運河ですよね。楽しい総合学習ができるような・・・。