■熊本日日新聞 2013年3月30日(土) 「犯罪少年・・・」
■次のように、写真のみを提示して問います。
1)この口づけをしている人は、どんな人ですか。
(十字架が下がっているので、ある程度、察しが付くだろう。)
2)何をしていますか。
(足にキスをしている)
3)足を差し出しているのは、どんな人だと思いますか。
(犯罪を犯した少年少女たち)
4)洗足式というのだそうですが、12人の人の足を洗ったそうです。なぜ、12人なのでしょうか。
(これは新聞には書いてないので、調べるしかありません。予想では、12人の使徒と関係あり?)
5)ローマ法王の洗足式では、聖職者の足を洗うのだそうですが、現法王は、そうではありませんでした。なぜでしょうか。
(これも書いてないので、調べる必要があります。ヒントになることが書いてありました。曰く、「高い地位にいる者は他者に仕えなければならない。足を洗うのはその象徴だ」と。そして、過去にも法王はエイズ患者や刑務所にいる人たちのもとを訪れていたということでした)
■キリスト教の愛を教える、いい教材になるような気がしたことでした。
■次のように、写真のみを提示して問います。
1)この口づけをしている人は、どんな人ですか。
(十字架が下がっているので、ある程度、察しが付くだろう。)
2)何をしていますか。
(足にキスをしている)
3)足を差し出しているのは、どんな人だと思いますか。
(犯罪を犯した少年少女たち)
4)洗足式というのだそうですが、12人の人の足を洗ったそうです。なぜ、12人なのでしょうか。
(これは新聞には書いてないので、調べるしかありません。予想では、12人の使徒と関係あり?)
5)ローマ法王の洗足式では、聖職者の足を洗うのだそうですが、現法王は、そうではありませんでした。なぜでしょうか。
(これも書いてないので、調べる必要があります。ヒントになることが書いてありました。曰く、「高い地位にいる者は他者に仕えなければならない。足を洗うのはその象徴だ」と。そして、過去にも法王はエイズ患者や刑務所にいる人たちのもとを訪れていたということでした)
■キリスト教の愛を教える、いい教材になるような気がしたことでした。