■熊本日日新聞 2012年12月9日(日) 「真珠湾で・・・・」

■小見出しに「旧日本軍攻撃から71年」とあり、12月7日午前8時(日本時間では午前3時)に式典が行われたそうです。昨年は、5000人が参加していたのだそうですが、高齢化して年々、生存者は減っているとのことです。当たり前ですがね。

 生存者たちの教えとして、「真珠湾を忘れるな」「常に警戒せよ」というものだそうです。日本では、「広島・長崎を忘れるな」ということになるのでしょうが、そこまで戦闘的でないですよね。むしろ、平和を望むようなニュアンスだと思いますが、ここがアメリカ人と日本人との違いでしょうか。