■熊本日日新聞 2012年11月27日(火) 「立田山・・・・」
■いや、びっくり、熊本大学裏手の立田山に、こんな生物がいたとは、初めて知りました。写真に載せられているのは、ニホンノウサギ、ニホンテン、ニホンアナグマの3種です。その他、表として、18種類のほ乳類が紹介されています。
■こんな動物が生息しているんですね。熊本市内の自然もすてたものじゃない!!というのが、感想でした。害はないのでしょうかね? 外来種が入ってくると、即被害状況というのが紹介されるのですが、そんなものはないのでしょうか。こんな「?」も抱いたことでした。それにしても、恐るべし、立田山です。
■いや、びっくり、熊本大学裏手の立田山に、こんな生物がいたとは、初めて知りました。写真に載せられているのは、ニホンノウサギ、ニホンテン、ニホンアナグマの3種です。その他、表として、18種類のほ乳類が紹介されています。
■こんな動物が生息しているんですね。熊本市内の自然もすてたものじゃない!!というのが、感想でした。害はないのでしょうかね? 外来種が入ってくると、即被害状況というのが紹介されるのですが、そんなものはないのでしょうか。こんな「?」も抱いたことでした。それにしても、恐るべし、立田山です。