■読売新聞 2012年 9月11日(火) 「ご当地ブランド魚 新鮮力」

■九州で有名な「関あじ」「関さば」「呼子イカ」に対し、さらに町おこし的に、ブランド魚を作ろうという動きが起きているそうです。福岡の玄ちゃん(マアジ)、長崎のごんあじ、大分のかぼすとヒラメ、宮崎のみやざき金ふぐ、鹿児島の鰤王、さて、熊本は何でしょうか。

■正解は、何と「黄金のハモ」だそうです。なぜ、ハモなの?? この説明がほしかったですね。
 問題は、関あじと福岡の玄ちゃんは、どう違うのか、ここが問題です。野菜だと、無農薬だとか、いろいろありそうですが、アジはどこが違うのか、ここが問題だと思うのですがね。

■地域学習に使えそうです。