皆さん  こんにちはビックリマーク ヤサカですニコニコ


今朝は強風で雲くもりが飛ばされたのか、見事なくらいの快晴晴れでありますsdf  まだ風は残っているものの、もう雨は降らないでしょう。ただ、日中は暑くなりそうなので引き続き 熱中症にならないよう注意しなければいけませんね。


さて… 昨日は夜から金曜 恒例の家飲みビールをしておりましたにっこり   夕方からスーパーへ買い出しに行き、18時頃には戻って お風呂お風呂に入りサッパリしてから準備開始ですおー


今回、一杯目に選んだビールはこちらビックリマーク

(滋賀づくりです!)

9工場シリーズの5本目になりますニコ   それに合わせたのはスーパーで見つけた『軟骨入り鶏つくね』+ 生ピーマン。そう『つくねピーマン』なのです!!


つくねを レンジ電子レンジでチン! している間にピーマンを食べやすい大きさに包丁でカットお料理   つくねの皿に盛り付けたら、冷凍庫冷蔵庫でキンキンに冷やしておいたグラスを取り出し 滋賀づくりを注いでランチョンマットにセッティングしたら完了OK

(このように‥ )

早速 一番搾りをゴクゴクゴク‥「プハァ~旨いえへ」滋賀県産麦芽が使用されてるようで、コクと華やかさ、すっきりした旨味が感じられるビールですね!!   そしてオツマミのつくねをいただきながら、生ピーマンをムシャムシャ‥「やっぱうめぇきゃはっ」相性が抜群++㊤㊤++


そもそも何で つくねに生ピーマン付けるのはてな5!と疑問に思う方もいると思いますが、以前 行きつけ店だった "創作酒家ふわり" のメニューにあったんですよポイント   それを先日 ブロ友の珈琲利休さんがお店でいただいたという記事を目にし、食べたい気持ちが一気に甦って今回 実現の運びに‥笑


ピーマンが苦手でない方はぜひお試しをふふんっ   ピーマンのほろ苦さと生のシャキシャキ感がつくねと絶妙にマッチしますグゥ   随分 熱く語ってしまいましたけど、そんなこんなでビールを飲みのみ つくね8個にピーマン4個分をペロリと平らげたヤサカでありました絵文字9


その後、グラスとお皿と箸を洗い一息吐いてから冷蔵庫よりチューハイ SUNTORY『プレミアム こくしぼり 香り柚子』を取り出し、第2Rの用意を!!

(こちらです!)

夏限定のPREMIUMバージョン。いつも通り、一度缶を逆さにして軽く回し、氷入りのグラスに注ぎます(^ω^)   これに合わせたのは同じスーパーで見つけた『トマト丸ごとサラダ』

(正にトマトがぎっしり!)

今、ヤサカが使用中のペッパードレッシングをたっぷりかけて‥クフフ   これをランチョンマットにセットして第2Rの開始ですよろこび

(ま、こんな感じに‥ )

まず、こくしぼりをゴクゴク‥「これはいい顔文字」柚子の他、グレープフルーツやレモン、オレンジなどの柑橘類がブレンドされ、もちろんオリジナルの浸漬酒(柚子)も加わってフルーティーさが増し美味しい上に飲みやすいGOOD   ここんとこ柚子が続いてますが、夏にはピッタリなんで各メーカーも取り入れるんでしょうねウインク


サラダの方はチョイスが良かったのか、とにかくトマトトマトが甘いうまそ~   葉ものと合わせてムシャムシャと‥ 思ってたより器の底が深く量もあって、チューハイと共に完食した頃には結構お腹いっぱいになってましたよフゥ   そこで グラスを洗って一息吐き、〆用の白ワインボトルを取り出し‥ 

(こちらにしました!)

チリワインの人気ブランド『フロンテラ PREMIUM』ですふふんっ   何かチューハイに続き、プレミアムが2連続笑   開封してグラスに注ぎ、再び同じスーパーで見つけたあれも合わせて‥ 

(こんな風に‥ )

添えたオツマミ何だと思います?  鶏カラでもポテトでもありません。実は『揚げバナナバナナ』タイの屋台名物なんだそうで、甘口のワイン に合うんじゃないか?と試しに買ってみました笑顔   いざ、いただいてみると甘すぎず、ココナッツ風味で食べやすく美味しいにへ 


「こんなのあったんだ!?」と思いつつ、ワインも 飲んでみると意外や意外バッチリ合いましたぁうひっ   甘めのワインに甘めのオツマミで、すっかりデザート感覚ですねおねがい   この異色コンビを最後にじっくり堪能しまして、この度は終了でございます土下座


フラつきながらもお皿とグラスを洗い、歯磨きも済ませて寝床に行きましたら酔いと満腹の影響で相方(*'∀`*)vへ電話スマホする前に沈没ぐぅぐぅしてしまいました汗 今日会った時に謝らないと‥えへへ…

さぁ次回はどんなお酒とオツマミの組み合わせで楽しみましょうか?チャコモリフクロウ



ではまた次の機会に‥パー