月組、梅芸公演G.O.A.T、初日と1/20(土)ソワレを観てきました爆笑イエローハート





客席に着くと、皆様にお断りとお詫びがというアナウンスに、またもやこれは…と嫌な予感から始まった初日。

友会のQRコードのシステムエラーとかで開演が10分遅れるというアナウンスでした。

あー、よかった…


開演前の舞台緞帳に映し出されるカウントダウン、

残り5分切ったところで、れーこさまアナウンスが始まり、何やらこれは?!という出演者みんなの声が次々に聴ける心憎い演出。


客席の期待が高まったところに、こういう形でれーこさま登場なのねー飛び出すハートと最初からテンションが上がります。


Wienのスターツオーパ(オペラ座)の外観が映ってこれまた私にはテンション爆上がり要因です爆笑キラキラ



最初はメドレー形式での軌跡。

軽快なナンバーにちょいちょい挟まれる懐かしのれーこさまの過去の舞台や登場人物に絡めて千夏さまがハンサムガイを入れてくる(きっとみんなもう一度会いたかったハンサムガイチュー)、そしてそして、れーこさまファンなら最高にテンションが上がるあの方にまた会えた喜び、その時のもう大歓声の中の登場、そのカッコよさったらラブハート、そしてその敵役(本来こっちが主人公やしゲラゲラが柚乃くん‼️

あ、クルックーの鳩三郎もいました。

支配人にも会えたしーラブ飛び出すハート


このコーナーでのれーこさまの公演名早口言葉、素晴らしいですねー



続いて宝塚の曲を真面目に(笑)歌うコーナー.

音符キッチュ、音符顎で受け止めて、音符ファンシー・ダンスなどに続き、

…この前奏は…うわぁ、タゴベール爆笑ブルーハートブルーハート

シークレット・ハンターの主題歌をまさかれーこさまの声で聴けるなんて、です。

コンサートなのでみんなペンライトを振ってるのですが、…これはもう元星担としてはすかさず🟦ブルーのライトにしましたわ爆笑

17年くらい前ですよ、恐ろしい(笑)。


で、次のナンバー音符私のヴァンパイア。これがもう、ほんっとれーこさま、優しく響く歌声で…えーんなんて心に染み渡る心地よさだった事でしょう笑い泣き、とにかく優しい歌声なのですえーん


音符DREAM CHASERでまた一気に盛り上がるのですが、これはたまきちくんのサヨナラ公演でもあるけど、私にとってはれーこさまとくらげちゃんの新しい出発の博多座での色んな感動の方が大きいです。



お次が抱腹絶倒の学園モノ。風間くん、ほんとやってくれます笑い泣き(柊木くんも初日より昨日はヒートアップしてた笑い泣き。さんざん風間くんで笑った後にグレイテストなれーこさまでもう笑いが止まらず輪をかけての千夏さん。

なんかもう、ほんと、月組🌙。


日本人なら誰でも知ってる、ていうか関西の地でやるからこそ客席までついついやっちゃうネタが、初日からもちろんみんな参加せずにいられないものだったんですが、昨日ソワレで客席の立ち方が甘かったのか、月城先生にこういう事も月組(ファンも)は本気でやるんですよと怒られましてゲラゲラ

月城先生のOKもらってこれまた参加型の楽しみ度がアップしたという…、笑い泣きキラキラ


ここの教室のめったくそ貼られてるものがまた観察必須案件です笑い泣き


初日の日直は、“春海”くんと“いちごたん”でした。この名前の書き方一つでその生徒の個性がわかる念の入れよう。


次回の芸術鑑賞として、大劇場のフライヤーが貼られてました(笑)。

『給食だより』も読み応えあり(笑)。


上手側には、みんなのお習字。達筆なお習字が並ぶ中、風間くんだけ🌻、なんで絵やねん笑い泣き


面白い標語もたくさん掲げられてました。


心と足のスタンス広く

髪型と意思は固め


あと2つくらいありました笑い泣き


月城先生の授業はタンゴ。

千夏さんとのデュエット・ダンスがまさかのこんな変化球で来るとは笑い泣き


トドメはチャイムのアレンジとれーこさまの〆のご挨拶。真面目に終わったかと思いきや思わず吹き出してしまいました笑い泣き


笑いから一辺倒、

「白の衝撃」。

サン=サーンスの音符死の舞踏の音楽に載せて、ぱるくんが、くらげちゃん筆頭に娘役陣が、そしてれーこさまが、最後に千夏さんと柚乃くん中心に男役陣が踊るこの構成がまさに35名ならではのコンサート演出だと頷くシーンとなりました。



トークコーナーでの、困った時のれーこさまによる風間くん活用、今回も健在笑い泣き

ペンライトをそれぞれ担当の色決める時にも、れーこさまと千夏さんはそれぞれお互い決めてあげてたのに、カザマは自分で決めてと言われてました笑い泣き



アコースティックコーナーの

れーこさま、千夏さん、柚乃くんの音符WIDING ROADがサイッコーでしたえーんキラキラキラキラ。あれはほんとかなり練習されたんだろうな。ただ上手いというだけでは成り立たない、上手いのは必須条件でお互いの聴かせどころ、高低差をもものともしない綺麗な和音として響かせる技も必要となってくる。

3人のハーモニーが史上最高のとろけ具合キラキラキラキラ、一本のアコースティック・ギターにほぼほぼアカペラ状態であんな難しいアレンジを歌いこなして聴かせるなんて…素晴らしいとしか言いようがない、ずっと聴いていたくなります乙女のトキメキ乙女のトキメキ飛び出すハート



トークコーナー、初日何が一番ウケたって、時間を知らせるチャイムが鳴って、れーこさまは、あ、時間だと言って、まだお話の途中なのにバッサリ切っちゃったコト笑い泣き

星組は何回も無視するし、雪組は気にしつつも2回ほどはスルーするし、宙組はわちゃわちゃしながら続けるし、各組ほんと無視して楽しませてくれるけど、この辺がもうれーこさまですよね笑い泣き


でも昨日ソワレは、ぱるくんがれーこさまの事ばかり喋って自分の事言わなかったので、れーこさまに、月の塚学園で舞台には出てないけど“黒板くん”で参加してる事言わなくていいの?って紹介してあげてました(そーいう時は普通にチャイムを無視するれーこさま、それを気にするくらげちゃんとぱるくん、2人の表情が面白すぎでしたニヤリ



音符銀の龍の背にのって

これをラストナンバーに選ぶれーこさまのオシャレさったらですキラキラキラキラ

れーこさまのお歌はほんと響きますおねがい


客席降りも何度かあり、今回生徒さんが思い切り絡んでくれる仕様になっていてそれがまためちゃ楽しい。

初日のお席は雅燿くんがめちゃ近くに来てテンション上がった私です。


順番前後しますが、スパニッシュのシーン、真っ赤な大きなスカートにくるまれて踊るくらげちゃんの輝き、その後のダンス、スタイル、二の腕の美しさ、トップ娘役としての貫禄十二分でしたキラキラキラキラ



初日終演後の挨拶では期待通り、我らの大好物、れーこさまの“でへへ笑い”が聞けたし、楽しすぎるあっという間の2時間でした⏰。