セミナー撮影カメラマン高橋勝己です。
セミナー講師の方がよく使う「パワーポイント」
気合の入っている講師の方は、スライドに「アニメーション」機能なんか使ったりしてます。
ところで、このパワーポイントのスライドショーを「動画ファイル」に書き出す方法があるのですが、ご存じでしょうか?
バージョンによると思いますが、パワーポイント2010というバージョンではできます。
やり方です。
まず、ファイルをクリックして、その下の「保存と送信」をクリック。

次に、「ビデオの作成」をクリック。

右側にいろいろ設定項目が出てきます。
「コンピューターおよびHDモニター」の設定にして、各スライドの表示時間を設定します。

最後に「ビデオの作成」をクリックすると、保存する場所とファイル名を聞いてきますので、それを指定すると、ビデオの作成が始まります。

スライドの枚数などによって、時間がかかりますが、.wmv(ウインドウズメディア形式)の動画ファイルが出来上がります。
そのまま、youtubeなどにもアップできますよ。
セミナー講師の皆様の「多くの人に伝えたい!」を応援します。
セミナー撮影カメラマン 高橋勝己