みんな大好き・・・・ | 浜松のフリースクール「び〜だ」のブログ

浜松のフリースクール「び〜だ」のブログ

世界でたった一人の自分について知っていこう「デモクラティックスクール び〜だ」の日常やスタッフの気付きを綴ります。
HPもどうぞ!→http://democratic-school-vida.jimdo.com/

今年度「アーツカウンシルしずおか」事業からのアーティスト2人目は
「料理はアートだ!」の、大村智子さんです。
 
今年度初のクッキングの日、
まずは全員でスーパーに買い出しに行き、それぞれの意見を反映させて材料そろえました。
 
さあ、取りかかろう。
と、その前に「窓開けて~」
鍵の開け方が分からない!! 
木枠の窓にくるくる回して外す鍵。 今、こういう鍵は絶滅危惧種ですもんね。
 
 
 
 
材料の計量が済んだら、ボールで混ぜ合わせます。
小麦粉、ダマになっていないかな?
 
 
 
今回のメニューは・・・・そう、クレープ。
バナナをカットする人、焼き始める人、分担して進めます。
 
 
 
自分で食べる分は自分で焼く。初めてだって、チャレンジチャレンジ!
生地を落としてから丸く広げる部分がアートっぽいね。
 
 
 
リビングには女の子達が用意した具材が待っています。
食事(しょっぱい)系もデザート(甘い)系もありますよ。
それぞれ好きな具材を並べて、折りたたんで「いただきま~す」
「わ~チョコシロップ入れすぎであふれた💦」
「しょっぱい方、めちゃくちゃ美味しいよ~」
 
 
 
「上手に丸く広げたね」
 
 
 
さあ、食べたい人は頑張って!
 
 
 
美味しくて、追加の生地作り。しょっぱい方と甘い方と両方食べたい!
液体のボールに粉を入れるんじゃなくて
粉の方に、液体を流しいれるとダマになりにくいんだって。
良いこと教わった。
 
 
 
根性で高速グルグル!
混ぜれば混ぜるほどモチモチ感が増すそうです。
 
 
偶然カタツムリが生まれました(^^)
今回、久しぶりにクレープ作ったことで
何年か前のメンバーのお誕生日に向けて作ったミルクレープのケーキを思い出し、
話に花が咲きました。
あの時、時間も手間もかけてすご~く頑張って作ったのにお味が・・・・
今となっては良い思い出だし、気持ちは伝わっていたので、一応ハッピーエンドなんですが、
「リベンジしたいね!」という流れになってます。
せっかく先生から色々なコツを教わったから、ホットなうちにチャレンジしたいね。
 
 
 
 
 
 
みんなが大好きなメロンの苗を頂いてお世話しています。
花は咲いたけど、実になるかなあ・・・
 
 
★5月のオープンび~だ
  2回目・・・・・ 27日(月)
  2回の見学を終えた年中さん以上の子が対象です。
  年度切り替えの保険に加入することが出来ます。
  参加申し込みはび~だのアドレスまでご連絡ください。
 
★見学ご希望の方へ

  受け入れについて話し合う時間が必要なので、1開校日以上先の希望をお願いします。

  オープンび~だの日は、普段のび~だとは違う雰囲気になることもあります。

  普段のび~だをご覧になりたい方は、オープンび~だの日以外が良いかなと思います。

  なお、オープンび~だの日の見学は1組とさせて頂きます、ご了承ください。

 

 

*****************************************

★ デモクラティックスクール び~だ のホームページはこちらから


☆ 文章では伝えきれないび~だの空気を感じに、ぜひ見学に来てください。

  思考(言葉)をなるべく使わずに感じて頂けると良いと思います(^^♪
    お子さんはもちろん、大人の方だけでも来ていただけます。
  見学のお申し込みはこちらから♪

  見学のお申し込みは家族ごとにお願いします。

*****************************************