ひさびさに、本の紹介やります。


 その前に、


 暁のヨナがアニメ化決定です!!!


 やったぁぁぁーーーーーーーーーー!!!!!


 しかも、ユンの声が少年陰陽師の玄武をなさった皆川純子さん! イメージあってる! そのまま!


 公式サイト様→アニメ「暁のヨナ」公式ホームページ



 はい、本の紹介に入ります。


 冲方丁さんの『はなとゆめ』です。


 まず、一言。


 なきます。心が。


 この時代で、定子様の勝ち得た帝の真の愛は、比類ない尊いものだと思います。それはこの本を読む前から感じていたことですけど、この本を読むと心に迫ってきます。いっときのものでも、敷かれた道を歩くのではなく、自分で最善のものへと作り変えていく定子様の生き様ときたら!!!

 か、かっこよすぎる……。


 定子様がいたからこその清少納言の「一乗の法」だと思えてなりません。そりゃあね、あんな方がいたら、最愛の人に一番に愛されることを求めてしまうよ! あの時代でも!


 日本史の先生がまたしても、


「清少納言は悪く言われがちですけどねー。まあ、たいてい紫式部のせいですが。ちなみに、先生は源氏物語嫌いです。はい、もう一度言いますけど、先生は源氏物語嫌いです」


 とか言ってたけど、あの二人意外と似てるよ! 紫式部は、だからこその悪口だと思うんだ! 定子様と清少納言の絆の深さとか、一条天皇と定子様の愛に勝るとも劣らないんだもの! ぜったい羨望こもってるよ!


 ていうか、先生どんだけ源氏物語嫌いなの! 五回くらい言ってたよ!


 小式部内侍とか、孝標女に共感できて彰子様サロンがはじめは好きだったんだけど、定子様の最後まで凛とした姿とか読むと……道長が憎くなってくるよ! くそう!

 「言はで思うぞ」とか、「君ぞ知りける」とか!!!


 て、定子様!!!


 読んでる方も清少納言と一緒に泣きそうになる……。


 行成がなー、どんどん道長派になっていくとは言え、あの二人素敵だったのに……と思わずにはいられない。。。


 冲方さんの、誰が恋人になるかを匂わせておきながら、突然名を伏せたりという手法にも感動しました。タイミングが絶妙で、既存の出来事をなぞっているだけではない、洗練された「美化」を感じました。


 この前、荻原さんが「平易な文章」を使いこなしていらしてすごい! と書きましたが、「はなとゆめ」を読んでいて、華奢な文章だ、などと自分勝手に思いました。小難しい文にはならないけれど、美しい言葉が溢れていて、説明し過ぎず、しなさ過ぎず。


 時代小説の堅さを軽く飛び越えているのに、崩れていない、とても読みやすい物語でした。


 読んでいない方、おすすめです。ぜひ!


 描いてみた↓


 宣伝!


 誰も来ない予感しかしないけど、ビブリオバトルのグルっぽつくりました。


 ビブリオバトルは、書評対決のことで、お薦めの一冊について発表者が熱弁し、それに投票者が質問したりして、最後に投票を行ってチャンプ本を決めるゲームです。


 ルールは、

1 まず、テーマを決めてスレを立て、参加者(発表者と投票者、ただし、投票者は開始後からも増えてOKの場合はその旨を明記)を募る。

2 参加人数が決まったら、発表者がコメにて発表開始。まず、タイトルと作者名(決まった著者でのバトルなら記載不用)。ジャンルが決まっていない場合はジャンルも書き、そこから紹介スタート! 一作品、5コメまでとします。

3 全員の発表が終わったら、質疑応答の開始。終了日時を決め、それまで、誰がどの作品に質問、回答しているのかわかるようにコメを書きましょう。

4 それが終わったら、スレ主が投票締め切り日時を決めて、書きこみましょう。そこから、発表を見終わった投票者がそれぞれ投票を開始。開始前に申し込みをしていない人もOKのスレにていきなり参加をする場合は、突然の参加であることも併記して投票しましょう。

5 締め切り日時になったら、スレ主が集計し、結果発表!

6 チャンプ本の発表者は歓喜のコメをしましょう。負けた方々は任意で悔しさをコメ。そして、チャンピオンにはみんなで「おめでとう」を言いましょう。チャンプ本になった栄誉ある本は、なるべくみんな読みましょう(任意です)。

7 チャンプ本に限り、その本について語るスレをその発表者が立ててもOKです。ただし、誰も来なくても腹を立てずに割り切りましょう。

 という感じです。


 興味ある方はお越しになってくださると嬉しいです(*^^*)


 テスト期間がやっと、やっとこさ終了しましたよ!


 ファフナー見れるーーー!


 本読めるーーー!!!


 ……と、そんなにうまくはいかないわけで、


 レポートあるし、30日までに書きたいものがあるし。単元テストはなにげに近い!


 それでも落書きの精神は忘れない。(お話を作ることも、忘れてはいないんですよ???)


 蒼穹のファフナーの翔空(何話だっけ?)を見ているときに、ふと翔子ちゃんを描きたくなり、アニメ見ながら片手間にちまちま落書きしてたら……翔子ちゃんが。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)





 シナジェティックスーツを理解していないままに描いた結果。


 ――このまちはわたしが守る


 ↑セリフうろ覚え。

 いろんな効果を試すのがけっこう楽しい(*^^*)



 そして、堀宮のレミレミ描くのにハマった! でも、ひらがなレースがセンスの欠片もないことに!!!


 さて、ここでquestion!


 このふたつのひらがなは一体どの字でしょうか?(←唐突に始まる)


 

 正解は、上が「あ」、下が「め」です。


 「あ」は太いフォントでやりすぎた……。


 ↓ちびキャラ さて、こちらのレースは……?


 

 「ね」だった……は、ず……(忘れた)


 もうすぐ、少年陰陽師の新章発売ですね♪


 四十巻越えして、なお新章ですよ! すごい!


 紅蓮と勾陳に進展が、進展が欲しい!


 進展しなくても、この二人のやりとりがたくさんほしい!!!



 ま、読んでないもの溜まってるけど。


 カゲプロ五巻とか、終焉は……どこまで読んだかしら……。


 テガミバチも三巻くらい溜まってたのをやっと切り崩した。


 でも、マザーグースも読みたいんだーーーーー! 鏡花さんのも、よ、み、た、い!


 夏だから! 鏡花さんとか、小泉さんとか読みたい! 納涼!


 荻原作品は、「<勾玉>の世界」 をどうやって手に入れようか考え中。



 追記:今日電車の中で盛大にコケて恥ずかしすぎてどうにかなるかと思った。