【吹奏楽】

今年も招待券をいただき〈ウェルカムコンサート〉鑑賞。

 

 

次男は「マツケンサンバⅡ」「銀河鉄道999」でノリノリ!

長男は同世代の演奏に良い刺激を受けていました。

 

私は、高校生の「オセロ」※(アルフレッド・リード作曲)

※シェイクスピアの戯曲が題材

5つの楽章で構成され、とても聴きごたえがありました!

1楽章終わる毎に拍手しそうになる次男を必死で制止…笑

(5月17日)

 

*****

~ミカンの花が咲く頃~

庭に漂う香りは、ちょうどこんな感じです。

 

(5月初旬の画像ですが…)

 

★ネロリ(花の香り) Citrus aurantium/ミカン科

★ティートリー(葉の香り) Melaleuca alternifolia/フトモモ科

★サンダルウッド(木の香り) Santalum spicatum/ビャクダン科

 

少ない数の精油でも、とても美しいハーモニーが出来上がります。

お花の甘さは、新緑の風にのって、とてもナチュラルです。

 

幼少期から嗅いでいる香り…

私は、とても懐かしい気持ちになります。

 

シャクヤク

 

アルストロメリア

 

アマリリス

 

ウメ

(5月5日)

 

*****

5/10 静岡新聞に掲載していただきました。