Victoire(ヴィクトワー)主宰・AROMAMUSICA(アロマムジカ)代表の杉浦菜美です。様々なアプローチで『香りから広がる世界』の魅力をお届けしています。

 

目下、3/17開催の講座に向けて準備中。

 

特に今週から集中して行っているのが、「香りのオーディション」講座で使用する香りの選択です。

 

この日はシトラス~ハーバル~グリーン~フローラル系を中心に。最終的に「オルガン」に並べる香りを決定します。

 

オーダーして作っていただいた持ち運び用の小型オルガン…ここに並ぶ「香り」の選び出し/後日、スパイシー系、ウッディ系、その他の香りも確認

 

 

同じ種類の香りでも、産地の違い、抽出時期の違いなどでも比較。

 

1つ嗅いで、「あ、これ、花の香りだけど、ちょっとスパイシーな感じもするな~」と思うと、そこからスパイスの香りを嗅いでみたり。ちょっと連想ゲームみたいな感じで、最初は思いのままに香りをムエットにつけて試しつつ。

 

同時に、この”ステージ”で採用する香りという視点も。どれを、どこで、どんな風に、見せようか、とか…。

 

香り自体素晴らしくても、全部全部、嗅いでいただくことはできないし、多ければいいってものでもないし。

 

私の中ではオーケストラの編成を決めるオーディションのようなイメージ。あと、舞台俳優のオーディション?どちらもやったことないですが!で、その曲(台本)も作っている、という感じ。

 

この作業を、香りを提供する講座やイベント毎に行っています。直前に香りの濃度や並びを調整するのは、楽器を調律するようなイメージで。

 

香りは生ものだし、香りを使って披露するステージも生ものだから、これは、とっても大事な作業だと、私は思っています。

 

(あと、これは、なかなか人に任せられるものではないです。)

 

今週中には一通り、メンバー決定したいです。その後、微調整して、本番かなと思っています。

 

香料瓶と、香りを染み込ませたムエット(試香紙)

 

こんな作業をしながら、やっぱり香りは表現の世界と通じていると感じます。少なくとも私にとっては、そんな世界です。

 

ん?指揮者なのか作曲者なのか演奏者なのか?

 

…良く分かりませんが、楽しいのでとりあえず全部、やります。

 

そうそう、色々な香りをムエットにつけていたら…これ桜餅の匂いする!と思いがけない組み合わせを発見。「春」な香りとの出合い…ハッピーな気分になりますね。

 

*****

≪講座・浜松≫『香りから広がる世界』
~香りと音楽でつくる癒しの時間と空間~

天然香料にドレミの音楽を割り振った「ピースの香階」をご紹介しながら、様々な共通点を持つ「香り(嗅覚)」と「音(聴覚)」の不思議に迫ります。講師が浜松の音楽シーンで実際に演出した香りの空間もお楽しみいただきます。(香りの調合体験あり)
【講師】杉浦菜美(日本産精油yuicaスペシャリスト・調香師)

開催日時:3/17(日) 13:00~15:00
会場:SBS学苑遠鉄校(遠鉄百貨店新館8F)
受講料:2,160円
教材費:1,620円
管理運営費:108円
持ち物:筆記用具

お申込み・お問合せ先:SBS学苑遠鉄校
https://www.sbsgakuen.com/Detail?gakuno=8&kikanno=192564
Tel:053-455-2230 

*****


◆内容◆
●1部:香りと音楽の共通点を探ってみよう
① 「香り」と「音楽」の共通用語
・もともと音楽用語である「ノート」「アコード」「オルガン」等は、香りの世界で何を意味しているのでしょうか?また、なぜ音楽用語が、香りづくりの現場で使われるようになったのでしょうか?
≪香り体験≫代表的な香りの「ノート」をご紹介します

② 「ピースの香階」を検証
・調香師であり化学者であるピース(G.W.S.Piesse)が19世紀後半に考案した、46種の天然香料を7オクターブの音階に一つずつ割り振った「ピースの香階」とはどんなものなのでしょうか?
≪香り体験≫香階を元に「ド―ド(1オクターブ、2オクターブ)」や「ドミソ」の和音を香りで試します

●2部:“香り”で表現してみよう
① 『香りと音楽でつくる時間と空間』AROMAMUSICA(アロマムジカ)事例紹介
・2017年~講師自身が携わってきた、香りの演出やパフォーマンスを加えた音楽イベントとは?
≪香り体験≫香りの空間をお楽しみいただきます

② 調香の基礎知識~日本産の天然香料〔クロモジ〕〔ヒノキ〕等を含めた調合体験
≪ブレンディングの実践≫香りの「作曲家」になってみよう
※10mlの天然香水(オードトワレ)を作成

特別企画/癒しの音色“カリンバ”演奏 ***** ≪イベント・名古屋≫『香りと音楽のセッション』
開催日:5/12(日) 詳細はこちら