Victoire(ヴィクトワー)主宰・AROMAMUSICA(アロマムジカ)代表の杉浦菜美です。様々なアプローチで『香りから広がる世界』の魅力をお届けしています。

 

先日、SBS学苑遠鉄校にて、”夏休みこどもカルチャー”の一環で、天然香水&ハーブティ講座を開催しました。

 

アロマは私、杉浦が担当。ハーブは、遠鉄百貨店のハーブ専門店エンハーブさんの協力。小学生の親子ペア4組で、アットホームな会となりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

まず、ウェルカムハーブティの試飲。『夏バテ対策』にと、赤色の甘酸っぱいハーブティを冷やして提供。ハイビスカスは疲労回復や美肌にも◎ですので、暑さでお疲れ気味のときに嬉しいですね。子どもたちには、少々オトナの味だったかな~お母さま方はとても嬉しそう。

 

 

アロマのウォーミングアップは、3種の香りの嗅ぎ比べ。名前を言わずに香りのついた紙(ムエット)を渡します。香りからイメージした「ことば」や「色」を自由に書いていただきました。(色塗りは今回、初めて取り入れました。)この部分は、皆さんの反応がいつもとても楽しみなんです。大人も子どもも、まったく同じようにワークを行いました。

 

 

 

今回は

 

①スイート・オレンジ

 

②ペパーミント

 

③イランイラン

 

の香りを使用。

 

 

もともとアロマの知識のあるお母さまがいらっしゃって、香りを嗅いで名前がすぐに思い浮かんでしまうので、「いかんいかん、もっとイマジネーションを膨らませなければ!」と、”感じること”に集中しようとされている姿が印象的でした。

さて、皆さんの香りの好みはというと…

 

 

①は全員が好き、と答えていましたね。②と③も、半分以上が「好き」とのこと。でも、嫌いな子は「ムリ」としっかり書いていました!

 

 

色塗りのところは…オレンジ・スイートの香りは、黄色~橙~赤といった風に、それぞれで個性が出ました。「酸っぱい感じ」を嗅ぎ取った人は「黄」で塗っていたかな。「太陽のような」とことばで表現した子は、「赤」で塗っていました。

 

 

ペパーミントの香りは、水色と黄緑で分かれていましたね。涼しい感じ、スーッとする感じ、葉っぱのフレッシュな感じ、それぞれのイメージがあったようです。「にがい」と書いている子もいました。

 

 

イランイランの香りは、一番、統一感がなかったかもしれません。ピンク~くすんだ赤~茶色…茶色っぽく塗った人は「古い感じ」がしたようです。昔、おばあちゃんの家でなんか嗅いだことがある感じ、と、あるお母さまはおっしゃっていました。「クレオパトラ」と表現したのは、小6の女の子!昔の香水みたい、と小4の女の子は書いていました。小2の男の子は「春のにおい」と書いてピンクで塗っていました。

 

 

そうそう、イランイランのところでは「はなかっぱ」の話で大盛り上がり!これ、Eテレで放送されているアニメなのですが、主人公「はなかっぱ」の頭に、毎回、色々な花が咲くんですね。ある回で、「イランイラン」が咲いたことがあって、「わ~こんなところでイランイラン出てきた~」と密かに喜んでいたときがあったのですが、あるお母さまもそれを偶然観ていて、同じ反応をしていたと!

 

 

(ちなみにこのとき、はなかっぱは、何を聞かれても「いらん、いらん」としか答えられない状態…)

 

 

その後、①~③について、AEAJの香育テキストで確認。どの部分(皮・葉・花)から採れる香りなのかを、見ていきました。乾燥のハーブとアロマの精油の他に、生のハーブもあった方が

分かりやすいと思い、ローズマリーとペパーミントを用意。やはり、植物そのものの香りに勝るものはないですね~皆さんの反応からもそう感じました!

 

 

2種類目のハーブティは『集中力アップ』がテーマ。ギンコウという、記憶力アップにおすすめのイチョウの葉をブレンド。茶葉にお湯を注いで3分待つ間、短期集中におすすめのアロマ、長期集中におすすめのアロマをご紹介しました。

 

 

ここから、講座風景のお写真をご紹介します。(後半は、気に入ったアロマブレンドの中から、1種類を選んでミニ香水をつくりました。子どもたち、香水瓶のデコレーションにも力が入っています!)

 

 

 

 

 

 

長男も来てくれました!ありがとう!

 

 

最後に、「防虫ハンガー」のお土産を渡しました。木のブロックがついているものです。「さて、このハンガーにはなんで防虫の効果があると思う?おうちの人と一緒に考えてみよう!」

これを、私からの宿題(自由課題)としました。(以前、ブログでも触れたことがある話題です。)

 

 

アロマを自由研究のテーマにする、と既に決めている子が1人!60分の中にも、色々なヒントがあったかな?どんな風に仕上げていくのでしょうか…ぜひ報告が聞きたいです。

 

 

地元の森の話や、環境との関わり、11月に行う香りと音楽のイベントについても、とても興味を持っていただけ、嬉しく感じたと同時に、香りの持つ可能性や、香りに携っていられることの喜びを改めて実感した一日となりました。

 

 

来てくれた子どもたち、お母さまがた、協力くださったスタッフの方々、皆さん本当にありがとうございました。

 

 

※2017年11月12日(日)アロマムジカフェスタの詳細につきましては、今しばらくお待ちください!

 

*****

アロマムジカFacebook こちら