数あるブログの中から見つけて頂いてありがとうございます







































もうすぐXmasなんですね♪🎄
我が家は、中学生になったらサンタさんは来ないことになっているので、すっかり忘れていました(笑)
今日は朝から、次女の薙刀の大会へ行ってきました!
小学生、中学生、一般の部とそれぞれ分かれているので、中学生になってからのこの大会は初です!
やっぱりみんな大きいし、男の子はガタイがいいしで見てるこっちがヒヤヒヤ
(なぜか中学生までは男女混合で試合するんです💧体格差がすごいのに
)
薙刀って意外と戦いの種目なんですよ!
大河ドラマ?の「大奥」にいる女中さんが持ってるだけのイメージでしたが
実際は、薙刀の先に刃物こそ付いてはいませんが、かなりの迫力!
私は武道の経験がないので見てるだけでもハラハラドキドキ
それでも娘は、自分よりも大きな相手でも果敢に立ち向かっていく!
そんな姿を見ていたら涙が止まらなくて
いつからこんなにたくましくなったんだろうって
子供の成長はホントに早いです
薙刀は「試合」と「演技」←型を披露するものとあります。
試合は個人戦ですが、演技は2人で1組
今日演技を一緒にやってくれた子は小学校1年生からやっているベテランの子
次女はまだ初めて2年もたたない💧
でもなんとか形にはなってたかな
型って、頭スレスレに面を打つとか、スネに当たらないようにスレスレに打つとか(演技だからね)
相手を信頼してないとできないことばかり
怖いと思うと反射で体避けちゃうし
お互いの息が揃わないとバラバラの演技になってしまう
その微妙な加減ができて完璧な演技となる
お互いの息が揃ったのと、2人の日頃の努力が実って、今日は演技の部優勝することができました✨🥇🏆✨
審査員の方全員一致の旗🚩ありがとうございます!
2人にとってもすごい嬉しかったと思うし、なによりまた一緒に頑張ろうと思えたんじゃないかな♪
「お互いを信頼する」
これって教科書で学べるものじゃなくて、生活の中で学んでいくこと
武道って色々厳しいけれど、技だけじゃない心の部分もしっかり学んでほしいと思う
「信頼を学ぶ」今の私にも必要なこと
今日は娘の試合を通して、いつもお世話になっているなぎなたクラブの皆さんを通して、私にとって得るものが大きい1日でした!
頼りない母だけど、ずっとあなたの1番そばで応援してるから、やりたい事をやれる環境は私が守るからね
自分のために、そして大切な人のためにも聞いてみませんか?
きっとお役に立てるはずです
☆2020年1月13日(月)
お茶会♪
(星野順子さんとお茶しましょうという会です)
☆ディズニー好きな方
☆ワタナベ薫さんファンの方
☆旅行好きな方
☆美容好きな方
☆エビ好きな方
☆お餅が嫌いな方(笑)
☆順子さんに会ってみたいという方
この中の1つでも当てはまった方はぜひご一緒にお茶しませんか?
場所:浜松市内
メープルカフェ2階
10:00~、14:00~
※参加費:飲食代実費
☆2020年2月16日(日)
「美食倶楽部IN浜松」
場所:うなぎの藤田(浜松駅から徒歩数分)
時間:11時~13時
参加資格:美味しいものを食べるのが好きな方
※お食事代は各自でお願い致します
ピンと来た時が行動する時♪
ご連絡お待ちしております。
yuami5858@gmail.com

