本日はU-12のAとBを引き連れて、群馬へ遠征。

 

Aチームは全日本少年大会の1週間前ですから、仕上がり具合も気になりますわね。

 

しかも対戦相手が実に面白かった。東京都、群馬県の伝統ある強豪チーム。

 

実際に対戦してみると、やっぱり強いんだわ。県内だったら、ベスト4は確実に行くかな。

 

やっぱり揉まれて続けてる関東ですわね。

 

で、その試合。私はBチームを担当していたので最初の1試合目しか見てないのですが。

 

いやぁ、闘っておりましたわ。

 

早くて掻い潜る上手さを持ち合わせてた相手でしたけど、

 

それでも紙一重のプレーを攻守両面で何度も繰り広げてるんですから逞しくなりましたわね。

 

時間があっという間というか、濃密な40分でございました。

 

結果は0-0ね。

 

相手の決定機の方が多かったけど、それでも最終的に0で終われてる。

 

これ、物凄く大きな意味があるんだわね。

 

頑張ったけど、よく粘ったけど、それでも最後の最後で無念の失点。

 

そんなことよくあるんだわ。

 

でも、そうならかった。これが防戦一方なら話はちょっと変わってくるけど。

 

お互い紙一重のガチンコ打ち合い合戦だからね。

 

これが逞しいし、意味があるわ。

 

その後の試合でも同じような戦いが出来たらしいし、グッドだね。

 

本番に向けて良い形で向かっていけるんじゃないですか。

 

さてBチーム。

 

熱くプレーできていましたよ。競争が激化してるから、どんどん評価が変わってくる。

 

しかも、Aチームと同じ流れの試合運びが出来るようになってきたんだね。

 

これには、嬉しさが込み上げてくるよね。

 

君は競争に負けてるよ!の烙印を2試合目にはられた選手だって、

 

こんちくしょう!!!って「これならどうだ!parisめ!」ってなプレー見せてくるんだから。

 

その中でも抜きん出てきたのが女の子ね。

 

この子も、数か月前まで競争に負けてた選手だったのに、変貌するもんですね。

 

まぁ、AもBも良い姿を作り出せるようになってきました。

 

子供の頑張りに負けないよう我々スタッフももっと汗かかないとね。

 

がんばるぞー!

 

 

by paris