本日のU-15リーグ。

前節で残留が決定していましたので、今日の試合は至る所で“緩み”が出てました。

主力の2人が体調不良で休み。

寝坊で1名欠席。しかも3年生。

後半の序盤で足をつり1名脱落。主力ね。

終始、ボールと心がコントロールできない1名。これも主力ね。

15分程度で運動強度に耐えられなくなる控え組。

そして、キックオフが1時間早まったのを失念していた私。

ロスタイムで逆転負け。

これじゃ勝てるわけないね。

こういうことは重なるんだわ。

来週末は高円宮杯が控えてますので、ここら辺で膿を出し切るとしましょう。

まぁ、今回はCBをFWで使うプランもじっくり見れましたし、

押し込まれた時の見極めも出来ましたので、明日からギッチリと締め直します。


さて、2年生と1年生のこと。

彼らは、とにかく小さい。

スピードもありませんし、パワーも体力もない。

誤魔化せる技術も持ち合わせていません。

気持ちが強ければいいんですが、引っ張るはずの2年生がバラバラ。

その辺はまだ1年生の方が…。

こりゃ来年どうなるんだか!? と気を揉んでおるところです。


今日はトレーナーも試合を観戦してくれましたが、

トレーナーもそうした問題点を一様に感じてくれたようで、なるほどね!と。

これからじっくりと彼らの強化策をトレーナーとともに練ってまいりますが、

まずは、アジリティーを含んだショートスプリントだろね。

小柄な選手にこれがなかったら致命的。

どろーん・どろーん、じゃなく、キュッキュッキューッと。

そして、いかにこれを試合の中で連続と継続性をもって出来るか。

来週末に新人戦も始まりますから、どんどん求めていきましょう。

頑張り通せるか、その前に心が折れるか。

そのくらい苦難の道なんだろうと思います。


by paris