今日は久しぶりにジュニアのチビッ子たちを見ることが出来ました。
いやぁ可愛い。本当に可愛い。
楽しそうに動いている姿を見ると、改めてこれが原点なんだなと思います。
幼児と小1のTRなんか、プレー中に「○○名人」なんて数度声掛けすると得意気に披露してくれます。
俺のパス名人ぶりを!ドリブル名人ぶりを!ターン名人ぶりを!シュート名人ぶりを見て!って。
自分が本当に○○名人になった気分でプレーしてくれるんですね。
こんな場面もありました。
「なんでここにシュート名人がいるのにパスしてくれなかったの?」
シュート名人がシュートを外したパス名人に言っているんですよ。
自分でシュート名人って言っちゃうくらいですから、面白いですよね。
今度あった時に「よっ!パス名人!」なんて言ったら、「違うよ!俺はシュート名人だよ!」なんて言い返されちゃうんでしょうか。
ドリブル名人に対する執拗な守備も凄かった。
「やっぱりドリブル名人のボールは取れないね」なんて言ったら、次の瞬間から全員で取り囲みに行きましたから。
さすがにドリブル名人も成す術なしでしたが、それでも絶対にドリブルで仕掛ける姿には、名人としての意地を見させてもらいました。
ターン名人も凄かったな。どこでもクルクルクル。
幼稚園生が器用にアウトサイド使いながら、相手が来たらクルクルクル回っちゃんですから。
なんだろう、この声掛け名人効果。
挨拶名人とか、喜び名人なんて言ってあげたら、もっと面白くなるんだろうね。
そのうち接待名人とかも作って、「コーチ、温かいコーヒーいかがですか?」なんて言わせてみようかな。
小2~3のTRも面白かった。
久しぶりにあったけど、あの愛くるしい笑顔は最高だわ。
試合の合間にドリブル名人オリンピック大会なんてTRを作って、ジグザグドリブルの計測をしてあげましたが、
夢中に楽しんでやってくれましたら、大盛り上がり。「よっしゃ!俺が一番だ!」って。
その次は「それじゃ、ちょうど7秒でゴールしてごらん」って計算ドリブルにも挑戦。
ドリブルしながら自分で秒数を数えながらやってるんですね。
「うわぁ速過ぎた!」「遅すぎたぜ!」とか言いながら。
どうせ無理だろうなと思っていましたが、意外と体内時計と調整力があるんですね。
殆どの子が1秒以内に入ってきました。正直びっくり。
その後は保護者とも談笑出来ましたし、とにかく楽しいひと時でした。
今頃U-15の選手たちは、身体の悲鳴でグッタリしていることでしょう。
私も新たにパワーを貰って今週も全開で進んで行けそうです。
あー楽しかった。
by paris
いやぁ可愛い。本当に可愛い。
楽しそうに動いている姿を見ると、改めてこれが原点なんだなと思います。
幼児と小1のTRなんか、プレー中に「○○名人」なんて数度声掛けすると得意気に披露してくれます。
俺のパス名人ぶりを!ドリブル名人ぶりを!ターン名人ぶりを!シュート名人ぶりを見て!って。
自分が本当に○○名人になった気分でプレーしてくれるんですね。
こんな場面もありました。
「なんでここにシュート名人がいるのにパスしてくれなかったの?」
シュート名人がシュートを外したパス名人に言っているんですよ。
自分でシュート名人って言っちゃうくらいですから、面白いですよね。
今度あった時に「よっ!パス名人!」なんて言ったら、「違うよ!俺はシュート名人だよ!」なんて言い返されちゃうんでしょうか。
ドリブル名人に対する執拗な守備も凄かった。
「やっぱりドリブル名人のボールは取れないね」なんて言ったら、次の瞬間から全員で取り囲みに行きましたから。
さすがにドリブル名人も成す術なしでしたが、それでも絶対にドリブルで仕掛ける姿には、名人としての意地を見させてもらいました。
ターン名人も凄かったな。どこでもクルクルクル。
幼稚園生が器用にアウトサイド使いながら、相手が来たらクルクルクル回っちゃんですから。
なんだろう、この声掛け名人効果。
挨拶名人とか、喜び名人なんて言ってあげたら、もっと面白くなるんだろうね。
そのうち接待名人とかも作って、「コーチ、温かいコーヒーいかがですか?」なんて言わせてみようかな。
小2~3のTRも面白かった。
久しぶりにあったけど、あの愛くるしい笑顔は最高だわ。
試合の合間にドリブル名人オリンピック大会なんてTRを作って、ジグザグドリブルの計測をしてあげましたが、
夢中に楽しんでやってくれましたら、大盛り上がり。「よっしゃ!俺が一番だ!」って。
その次は「それじゃ、ちょうど7秒でゴールしてごらん」って計算ドリブルにも挑戦。
ドリブルしながら自分で秒数を数えながらやってるんですね。
「うわぁ速過ぎた!」「遅すぎたぜ!」とか言いながら。
どうせ無理だろうなと思っていましたが、意外と体内時計と調整力があるんですね。
殆どの子が1秒以内に入ってきました。正直びっくり。
その後は保護者とも談笑出来ましたし、とにかく楽しいひと時でした。
今頃U-15の選手たちは、身体の悲鳴でグッタリしていることでしょう。
私も新たにパワーを貰って今週も全開で進んで行けそうです。
あー楽しかった。
by paris