U-15新チーム、初戦は2-1の勝利でした。

気迫と集中力もありましたし、彼らなりによく出来たと思いますよ。

TR通りと言いますか、TRで表現されているプレーがそのまま出てました。

前半に決定機が幾度もありましたが、そこを決められないのも現状の正しい結果です。

気になるのは、乗り遅れた2人。

1人は「動き方が分からなかった」と言って泣き、

もう1人は「良いプレーが思いつかず怖がってしまった」と泣く。

なかなか乗り越えられないね。

覚悟決めて穴にダイビングしてみろ!って。

オドオドしながらプレーしてるようでは、チャンスは与えられません。

見てみなさいよ。白い恋人の片割れを。

試合の途中で覚悟決めてからというもの、見違えるほどのプレーだったでしょ。

あんなの今まで見た時ないよ。別人じゃん。案の定、得点のオマケまで付いてきたし。

それって運じゃないよ。自分で掴みとったのよ、産みの苦しみの中。

次でも同じようにプレーできたら、彼は本物でしょ。

ただね、それってあなたにも出来んのよ。

ちょっとの勇気さえあれば。

6年生なんか、凄かったでしょ。躍動しちゃって。

でもね、彼らは思い切ってプレーしてるだけよ。“上手くいくかもしれない”って思ったことを。

それだけで、何か生み出しちゃうんだから。

思い切ったことへのご褒美よ。ちゃんと残るんだよ、プレーした意味が。

最後のバー当てダッシュ、奇跡のキックで一躍ヒーローになった彼もそう。

あそこで蹴る勇気がある奴に、褒美があるのよ。

あれは絵になったわ。カッコよすぎて鳥肌立ったよ。

チャンスは転がってるんだね。

一歩間違ったら人生が終わる、そんなんじゃないんだから。

やり直しは幾らでもきくのよ。

今日は眠れない夜を過ごすだろうけど、明日からフレッシュな気持ちで取り組んでいこう!

みんながそのこと証明してんだから。


それにしてもカッコよかったわ。くやしいー!


by paris