人気サロンつくり【明るさでUP!】 | 【広島のエステスクール&コンサル】支持される個人サロンのつくり方

【広島のエステスクール&コンサル】支持される個人サロンのつくり方

平岡小百合です。^^
異業種(建築)からエステサロン経営に変わって20年。
法人経営から個人経営へスタイルを変えて、個人を対象にスクール、コンサルを行っています。

自分を創る

オリジナルを創る

美・プロデュース 平岡小百合は

個人サロン・おうちサロンを応援しています。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ひとりで行うほとんどのサロンは

1ルーム~2LDKの広さをよく使います。笑・

 

スペースの関係上

お手入ルームと

待合ルーム(カウンセリングルーム)が

同じ部屋になっている事も多いですね。

 

特に

おうちdeサロンを行っている人は

1部屋で行っている事がほとんどです。

 

その中でも

リラクゼーション系サロンや

ボディ系サロンを

メインで行うサロンは

照明を薄暗くしている事が多いです。

 

リラックスして頂く為にも

安らぐ明るさ(暗い)は必要。

五感に働きかける演出は必須です。

 

が、ここでも

お客さまに聞く姿勢をもってもらう為に

ちょっとした工夫がいります。晴れ

 

以前経営していた

リラクゼーションサロンのお手入ルーム。

(マンションではありません)

 

このお部屋は間接照明(壁付)で

明るさの調整を行うために

「調光器」を取付けてもらいました。

 

お手入中はかなり暗くします。

お手入が終わると目(脳)を覚まして頂く為に

壁の間接照明を明るくします。

 

さらに

待合ルームは別にありましたが

この部屋でカウンセリングを行う事もあり

その時はもっと明るくするために

天井の蛍光灯照明をつける事もありました。

 

もちろん

丸見えはイメージを損なうので

照明カバーを兼ねて

天井にすだれを設置していました。

 

こういった

アジアン系サロンやリゾート系サロンは

自分でも出来る事(DIY)が多いので

とっても安上がりです。ラブラブ

 

別のリラクゼーションサロンでは

入口の廊下にすだれを敷いて

雰囲気を変えていました。

 

お部屋の明るさも

「オン(明)」と「オフ(暗)」

切換えるようにできるだけで

お客さまがお話を「聞く姿勢」がグッと変わり

契約率や売上も変わってきます。

 

サロンの内装も

ちょっとした工夫で

「聞く姿勢」をつくっていきましょう。笑・

 

個人サロン起業! 新カリキュラム登場!
もっと通いやすくなりました。詳細はこちら
営業が出来なくても、カウンセリングが下手でも
『結果の出る技術で、お客さまを呼べるエステティシャン』へ!!!!

エステ起業希望者には軌道に乗るまで徹底サポート付

ご体験・ご質問・説明などは、こちら からお気軽にお問合せくださいね。

 

 

リラクゼーションエステVIANCA
【初回限定対象】エキテン掲載メニューより
【漢方アロマ】筋膜リンパトリートメント(120分)15,120円  9,720
美筋デトックス痩身(120分) 27,000円  16,200円 
小顔素肌美フェイシャルケア(80分) 9,720円  5.400
お問合せ・ご予約