今日はMMで、ヴァルチュハ 読響のマラ3を聴きました。

 

ソリストはデション、女声合唱は国立音大、児童合唱は東京少年少女合唱隊。

 

オケは16型、コンマスは林さん。

 

楽しかった!

 

MMのすっきりした音響と相俟って、心地良いマラ3でした。

 

最近聴いた、井上 新日(24/3/9)、カーチュン 日フィル(23/10/13&14)より良かった。

 

ヴァルチュハを聴くのは2回目。

 

2022年8月に聴いたマラ9は読響ならこの位はという想定内の演奏で、特別な印象は無し。

 

今日は響きが瑞々しく、音楽が自然に流れるところが好印象。

 

第6楽章にはしみじみと聴き入りました。

 

ヴァルチュハは指揮棒を持たず、弦を繊細に鳴らします。

 

Obの金子首席、Flの倉田首席、Clの金子首席のアンサンブルも気持ちが籠ってます。

 

えも言われぬ美しさと静けさがゆっくりと流れて行く。

 

第6楽章を聴けただけでも、今日は来た甲斐がありました。

 

第4楽章のデションの独唱、第5楽章の児童&女声合唱も良かった。

 

第3楽章のポストHrは元東響首席Tpの佐藤さん。

 

ただ、客席では残念なこともいくつか。

 

第1楽章でP席最前列のお婆さんの携帯が鳴る。

 

隣の連れの女性(娘?)が気付いて、お婆さんの携帯の電源を切った模様。

 

全楽章を通して、演奏中の咳が煩い。

 

第6楽章ぐらいは静まり返った客席で聴きたかった。

 

来週5/21にサントリーでもう一度聴きます。

 

サントリーならきっと。。。

 


にほんブログ村