昨夜はTOCで、富士山静岡響(静響)の東京公演を聴きました。

 

高関さん指揮でブル8(1890年稿 ハース版)。

 

静響は日本オーケストラ連盟の準会員。

 

正団員数は43人。

 

コンマス、各パート首席の大半は客演。

 

これでブル8はチャレンジング。

 

この日の弦は12型(12-10-8-7-6)。

 

奏者は総勢77人、うち客演奏者が36人。

 

コンマスは76歳の藤原さん(前読響ソロコンマス)、隣に大森さん(前札響首席)。

※藤原さんの年齢を訂正しました。

 

この二人も客演。

 

2/3に清水、2/4に三島でブル8を演奏しており、東京が3回目。

 

楽器配置図は2/4のものですが、東京公演も同じ。

 

画像

 

静響の演奏を聴くのは初めて。

 

高関さんの丁寧な指揮に、オケが真摯に応えていた印象。

 

演奏も予想以上に立派なものでした。

 

特に後半2楽章が良かった。

 

12型の弦は円やか。

 

バーメルト札響のブル6(14型)のような透明感のある響きとまでは行きませんが、まずまず。

 

首席奏者が正団員の木管(Fl、Ob、Cl、Fg)は良い音で歌う。

 

客演奏者中心の金管も安定感があり、集中を切らさず吹き切りました。

 

2台(3台ではなかった)のHp(奥田、三谷)もくっきりした音でよく響いてました。

 

ブル8を生で聴くのは2023年9月の上岡 読響以来ということもあり、満足しました。

 

やっぱり良い曲だ。

 

そして、半数近くが客演というオケをここまで仕上げた高関さんは流石だ。

 

最後に、雪の影響が残る中、東京まで来て頂き、気持ちの良い演奏をしてくれた静響の皆さんに感謝します。

 


にほんブログ村