今日は山鉾曳き初め。

 

最初は函谷鉾で、14時スタート。

 

四条通は凄い人。

 

曳き初めでこんな人出だと、本番(7/17)はどうなっちゃうんだろう。

 

 

その後、鶏鉾、月鉾、菊水鉾、長刀鉾と続きます。

 

曳き初めの際は四条通を通行止めにするので、その間は大渋滞。


明日も15時から、放下鉾、岩戸山、船鉾の曳き初めが予定されています。

 

放下鉾のところで行列が出来ていたので、何だろうと聞いてみたら、しゃぐま(縄の飾り結び)に飾る榊に紙垂(白い紙の御幣)を付ける人の列だそう。

 

曳き初めだけでなく、こんなところにも一般の人が祇園祭に参加できる機会を設けているんですね。

 


にほんブログ村