立夏の今日は、LFJ2日目。

 

昨日に続き、トリオ・アーノルドによる、ベト弦三ツィクルスを聴く予定。

 

今夜は、Op.3とOp.9-3の2曲。

 

Op.3は爽やかな風が吹き抜けるような曲。

 

第2楽章アンダンテとか、何て良い曲なんだろう。

 

弦三という地味なジャンルで、慎ましく咲く花といった感。

 

今頃の季節だと、京都の大田神社の沢に咲く、杜若のよう。

 

5/15に京都に行くけど、まだ咲いてるかな。

 

 

一方、Op.9-3は重々しく始まり、Op.3とは対照的にシリアスな曲。

 

第2楽章の弦四を先取りしたような深い味わいが、とても良い。

 

昨日のトリオ・アーノルドのツィクルス初日はイマイチでしたけど、今夜はどうだろう。

 


にほんブログ村