N響のシーズンは9月始まり。

 

2022-2023シーズンは日程と指揮者のみ発表済み。

 

本日、ラインナップ詳細が発表されました。

 

AプロとCプロは、NHKホールに戻ります。

 

Cプロについては、今シーズンと同様、60分~80分のプロ。

 

開演前のステージでの室内楽演奏も継続。

 

新たな試みとして、曲間に解説を入れるとのこと。

 

さて、注目の曲目。

 

先ず、Aプロから。

 

9月1発目はルイージのヴェルレクで、掴みは上々。

 

他にも、10月 ブロム翁のマラ9、11月 井上さんのショスタコ10、12月 ルイージのワーグナー《ヴェーゼンドンク》(w/藤村)とブル2、4月 パーヴォのRS《アルペン》(今シーズン2月に中止になった回)、6月 ノセダのカゼッラ《蛇女》からの交響的断章、と聴きたい回が多数。

 

画像

 

Bプロは名曲中心。

 

3回登壇するルイージは、3回とも名曲ど真ん中でガッカリ。

 

注目は10月 ブロム翁のニル3《広がり》(Espansiva)、11月 スラットキンのRVW5、2月 フルシャのシマ4《協奏交》(w/アンデルシェフスキ)、4月 パーヴォのシベ4、6月 ノセダのレスピーギ《グレゴリオ聖歌風》(w/庄司)とラフマ1。

 

画像

 

Cプロも今シーズンと同テイストの名曲路線。

 

でも、9月 ルイージのRS Ob協(w/スタイナー)、11月 スラットキンのコープランド《アパラチア》&《ロデオ》、1月 ソヒエフのチャイコ1《冬の日》、2月 フルシャのラフマ《交響的舞曲》、5月ルイージのサン・サン Pf協5《エジプト風》(w/ロジェ)、6月 ノセダのショスタコ8と、好きな曲が並んでる。

 

画像

 

現在、Bプロは会員継続(B-2)、AプロとCプロはNHKホールの会員席キープ中(A-2、C-1&C-2)。

 

A&Cは曲目が面白くなかったら継続しないつもりでしたが、迷う。

 


にほんブログ村