来月の読響定期で、諸井三郎(1903-1977)の交3が演奏されます。

 

指揮は山田さん。

 

諸井3を生で聴くのは、2017年9月のサントリー・サマーフェス以来。

 

そのとき演奏したのは、下野 東フィル。

 

 

諸井が交3を作曲したのは、1943年4月~1944年5月。

 

太平洋戦争の敗色濃厚となった時期。

 

全3楽章で、各楽章に副題が付いてます。

 

第1楽章 「静かなる序曲-精神の誕生とその発展」

第2楽章 「諧謔について」

第3楽章 「死についての諸概念」

 

厨二病っぽい副題で若干退く。

 

第1楽章はフランク風、第2楽章は軍楽風、第3楽章はブル風。

 

印象的なのは、第3楽章。

 

絶望的な精神状況を示す暗い音楽で始まりますが、程なく薄明かりが差し、Tpのファンファーレが鳴り響きます。

 

半音階的なフガートが幻想的な雰囲気を醸し出す中、突然慈愛に満ちたコラールが降り注ぎます。

 

ここは一度聴いたら忘れられない。

 

動画は交3 第3楽章より(2'15"~を聴いてみて下さい)。

 

 

さて、3/8の読響の中プロは、コルンゴルトのVn協。

 

当初予定のファン・デル・アー(b.1970)のVn協から変更。

 

コルンゴルト(1897-1957)は、諸井と同世代。

 

Vn協(1945)の作曲時期も1年しか違わない。

 

良い選曲だと思います。

 


にほんブログ村