昨日、ストラの《ミューズを率いるアポロ》について書きました。

 

新古典主義の作品では、《アポロ》も好きですが、《オルフェウス》も好き。

 

オルフェウス(オルフェオ)が毒蛇に咬まれて死んだ妻エウリディーチェを連れ戻すため、冥界に行くという有名なエピソードを音化した作品。

 

冥界の王は連れ帰ることを許しますが、地上に出るまで、エウリディーチェの姿を振り返ってはならぬと命じます。

 

しかし、オルフェウスはこの禁則を破ってしまいます。

 

するとエウリディーチェは地獄に消え、失意のオルフェウスは独り地上に戻ります。

 

最後は、オルフェウスがバッコ(バッカス)の女性信者達(バッカンテ)に八つ裂きにされて終わり。

 

2017年12月、グルックの《オルフェオとエウリディーチェ》を聴きました。

 

オペラでは結末が変更され、オルフェウスは八つ裂きにされず、エウリディーチェが甦ってハッピーエンド。

 

 

一方、ストラの《オルフェウス》はオリジナルに忠実。

 

ファンファーレが神意を告げると、バッカンテがオルフェウスを襲撃し、八つ裂きにします。

 

ストラはこの場面を容赦なく音化しています。

 

この音楽が激烈で、新古典主義時代のストラが《春祭》の頃に戻ったかのよう。

 

もちろん、《春祭》と比べると、ずっと抑制的ではありますが。

 

非常に面白い作品なのに、滅多に演奏されないのが残念。

 

ストラ没後50年の今年は無理ですが、生誕140年の来年に期待したいです。

 

ちなみに、オルフェウスは神ではなく、「人間」ということになってます。

 

正確には、詩の女神(ミューザ)カリオペと、トラキア王の間に生まれたので、「半神半人」です。

 

カリオペは、《ミュ-ズを率いるアポロ》の中にも出て来ますね。

 

実の父親はアポロ(アポッロ)で、トラキア王に預けられたという説も。

 

もしそうなら、オルフェウスは半神半人ではなく、神そのものということになりますが、真相や如何に。

 

動画で八つ裂きのシーンは、25分過ぎから。

 

 


にほんブログ村