今日はミューザとNHKホールのはしご。

 

最初にミューザで、ノット東響の《グレ》。

 

その前に杉作で、いつもの牛タン大盛り。

 

幸せです。

 

《グレ》は、今年3月にカンブルラン読響、大野 都響で聴いたばかり。

 

今日はカンブルラン読響の感動再び、といったところ。

 

ノット東響、本当に素晴らしい!

 

この作品は一人歌いっ放しのヴァルデマルの出来で、感銘の度合いは変わります。

 

巨大オケをバックに歌うので、聴く席を選ばないと、声が埋もれて聴こえないんです。

 

実際、大野 都響でヴァルデマル役を歌ったフォイクトは、そもそも声量が無いこともあり、ヴァルデマルがまるでダメでした。

 

カンブルラン読響のR.D.スミスはこの役が十八番で暗譜で歌いましたが、やはりオケに埋もれること度々。

 

今日はミューザの1階席で聴きましたが、これが正解。

 

トレステン・ケールの第一声から、美声に感動。

 

ダレがちな第2部の王の歌も、良かった。

 

そのまま最後まで、ケールの歌をストレスなく楽しむことができました。

 

トーヴェ役のレシュマンは、大好きなソプラノ。

 

第1部のケールとレシュマンの掛け合いは、最高!

 

続く、有名な山鳩の歌。

 

山鳩役の藤村さんが降板し、代役にオッカ・フォン・デア・ダメラウ。

 

初めて聴くメゾですが、藤村さんに勝るとも劣らない、感動的な歌唱!

 

第3部では、ケールの他、農夫役のドーメン、道化師役のエルンスト、語りのアレン。

 

皆、素晴らしい。

 

ワールドクラスの歌手陣は、期待通り。

 

オケも負けてません。

 

第1部冒頭の甘美な序奏から、巨大オケの澄み切った響きにゾクゾクします。

 

音楽が激するところでは、ノットの棒に瞬発力で応え、クライマックスを築きます。

 

ノットの気魄もオケの集中力も、凄い。

 

歌手もオケもここまで素晴らしいと、第3部の合唱への期待値も俄然上がります。

 

過去に聴いた《グレ》の合唱は、新国合唱団とオペラシンガーズ。

 

東響コーラスは、《グレ》も暗譜で歌います。

 

合唱は平板にならず、迫力、音圧も十分。

 

混声合唱による太陽讃歌は、感動的。

 

明日、N響と被ってなかったら、もう一度聴きたいです。

 


にほんブログ村