今日は調布グリーンホールで、原田慶太楼さんと新日本フィルのフレッシュ名曲コンサートを聴きました。

 

曲目は、ビゼー《カルメン》より、ラフマ《パガ狂》(w/黒岩航紀)、バーンスタイン《WSS》より「シンフォニック・ダンス」。

 

滅茶楽しかった!

 

調布グリーンホールは、調布国際音楽祭で鈴木優人さん&BCJを聴いて以来。

 

古いホールです。

 

今日はステージ拡張のため、1~3列を潰し、4列は使わないので、5列が実質最前列。

 

コンマスは西江さんで、対向配置。

 

《カルメン》は、序曲~第1幕前奏曲~ハバネラ~衛兵の交代~セギディーリャ~アルカラの竜騎兵~闘牛士の歌~間奏曲~密輸入者の行進~何を恐れることがありましょう(ミカエラのアリア)~アラゴネーズ~ジプシーの歌。

 

原田さんの指揮は情熱的で、指揮台での暴れっぷりが楽しい。

 

《カルメン》は10月のブルガリア歌劇場来日公演で振ったばかり。

 

それ以前にも何度も振っているので、音楽を完全に手中に収めていて安心して聴けます。

 

新日本の演奏もメリハリがあって、とても良かった。

 

「闘牛士の歌」のトランペット、「何を恐れることがありましょう」でのコンマス・ソロも上手い。

 

ハバネラ、セギディーリャ、ジプシーの歌は、加藤のぞみさんが歌います。

 

先日聴いたギルバート都響は歌無しでしたけど、やっぱり《カルメン》は歌があった方がずっと良い。

 

加藤さんは声量があり声質も好みですが、目力が強くてちょっと怖いかも。

 

魔性の女というより、《トロヴァトーレ》の地獄の魔女みたいでした(失礼!)。

 

「ジプシーの歌」では、オケは極端に遅く始めて、急激にギアチェンジします。

 

新日本の瞬発力が素晴らしく、最後は盛り上がりました。

 

アンコールは「ジプシーの歌」をもう一度。

 

休憩後は、ラフマ《パガ狂》とバーンスタイン《WSS》より。

 

《パガ狂》のソリストは、黒岩航紀さん。

 

アンサンブルでは何度か黒岩さんを聴いてますが、協奏曲は初めて。

 

《パガ狂》はラフマの中でも一番好きな曲です。

 

黒岩さんは手が小さいですが、速いパッセージでも音がクリアで美しい。

 

今日みたいにスタイリッシュな《パガ狂》も好きです。

 

ソリスト・アンコールは、モーツァルトのトルコ行進曲。

 

ジャズ風の即興的な演奏で、滅茶カッコ良かった!

 

会場の掲示板にはファジル・サイ編とありましたが、あれは黒岩さんの編曲じゃないかな。

 

最後は、バーンスタインの《WSS》より「シンフォニック・ダンス」。

 

新日本はノリノリで演奏していて、音が生き生きしてます。

 

特に、パーカッションが最高!

 

マンボ!と叫ぶところでは、原田さんが客席を振り返って合図しますが、客席は叫ばず。

 

曲を始める前に、合図したら叫ぶ練習が必要だったかも。

 

原田さんは舞台袖に戻った後、サンタクロース姿で登場。

 

そのまま指揮台に上がり、アンダーソンの《そりすべり》を演奏。

 

曲の途中で再び客席に合図して手を叩かせますが、今度はバッチリ。

 

流石、アメリカで活躍しているだけあって、原田さんはサービス精神が凄いです。

 

原田さん、新日本と相性が良さそうなので、また振って欲しいです。

 


にほんブログ村