篠田屋 ~ 京都 | 下町風来坊の日記

下町風来坊の日記

生まれも育ちも東京、今も東東京下町在住のオッサン。食べ歩きや旅行、ワンコの話題など、たわいもない日常を童心で、時に今の社会や風潮に対する心情をぼんやりつぶやいてます。

ランチでブラブラ河原町三条方面に向かいます。

 

三条名店街アーケードから眺める東山

 

三条大橋を渡り京阪三条駅の前を通ると・・・

 

レトロな大衆食堂が現れます・・・この篠田屋でランチです

 

目的は篠田屋名物・・・上のメニュー2つ

 

皿盛・・・ご飯の上にカツを乗せて和風カレーを掛けたもの

 

片栗粉のとろみが強く、透明でプルンプルンの和風カレー

 

中華そばも着丼

 

これぞ昔ながらの中華そば・・・叉焼もタップリ

 

鶏ガラ醤油スープにストレート細麺・・・懐かしいラーメンの味

 

店内もレトロ感満載

 

三条大橋や京阪三条駅のすぐ近くの時代を感じる大衆食堂。

レトロな店内では厨房のお爺ちゃんとホールにはお婆ちゃん2人で切り盛りしています。

このお店の名物は皿盛と中華そば・・・皿盛はご飯の上に薄い豚カツを乗せて、そば屋の和風カレー、というよりとろみの強いカレー風あんかけ出汁を掛けた食べ物。

一見カツカレーのようですが、食べてみると明らかに別物、初めて食べたのにどこか懐かしい味わいで美味、ちなみにちゃんとカツカレーというメニューも別にあります。

一方中華そばは、見た目も味わいも昔ながらの中華そばそのもの・・・こちらも懐かしい味。

皿盛&中華そばのランチ・・・ちょっとボリューミーのようですが、中華そばのポーションが小さめなので、個人的にはちょうど満腹な量、とても満足でした。