こんにちは!

VFM神戸のゆりです。

 今回の研修会では、とある掲示板の「うつ病になりかけている父親に対して自分ができることは何か」を考えている高校1年生の女の子の悩みについて話し合いました。

 相談者さんは、毎朝お弁当を作って一言メッセージを添えたいと考えているようでしたが、それが逆にお父さんの負担にならないかと心配もしていました。研修会の中で様々な意見が出ましたが、共通して出た意見としては「高校1年生で父親のために何かをしてあげたい、と思える彼女はとても優しい」ということでした。

 一方で、お弁当作りはとてもいい案だという意見と、毎日作るのは相談者さんの負担になるのではないかという対立した意見も出ました。

 私は、初めは相談者さんができることは何かという点に重きを置いていたのですが、話し合いの中で、「親が何を望んでいるか」という視点に気付かされました。物事を考えるに当たって幅広い視野を持つことが、より良い解決策を見つけることに繋がるのだと思いました。

 私は、あと半年程で大学卒業ですが、考え方や意識の面で自分自身の成長に繋がるものを1つでも多く体得したいと思います。

 

  編集部より

   今回のテーマに関係するかもしれません。

 鉄拳さんの「弱い虫」のパラパラ漫画に出てくる、お父さんと娘さんの関係がとても心に染みました。

 おそらく掲示板の子は、この漫画に出てくる娘さんと同じような優しい心を持った方だと思いました。

  

 

 

 

 

 

               

 

★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。

            
 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体