アンサンブルコンテスト県大会 | スバリストうっつーのブログ

スバリストうっつーのブログ

写真・スバリスト(レヴォーグが相棒)・大好きな吹奏楽・乃木坂46・食事・うつ病闘病記など下手な文章で手広く浅くだらだらと書いています。

今日は、茨城県アンサンブルコンテスト県大会でした。


次女のパートゴールド金賞いただきました。



しかし東関東大会への推薦は無念の次点。


あえて言いたいことがひとつ。


今日ほど審査内容に疑問を持ったことはありません。


朝日賞(1位)のパートについてはさすがに納得して


います。それ以外(2~5位)については1名の審査員の


先生除いてはあきらかにおかしいと思ってしまいま


した。学校の名前のみで審査していませんか?


学校の名前を隠して演奏だけを聴いたら同じ得点を


出せますか?今回ほど審査の得点に疑問を感じたこと


はありません。上位5パート(2校のみ)全て満点にされ


た先生あきらかにおかしいと思います。その5パート


会場で聴いていて確実に点差がありました。


おそらく私の耳がおかしいのでしょう。


学校の名前で審査するなら審査はいりません。


今回のアンサンブルコンテストさすがに絶望を感じ


ました。茨城県の大会では某強豪校2校以外は、どんな


に素晴らしい演奏をしてもその学校より上位に入る


ことは出来ないと思います。茨城県に下克上はあり


ません。


口が悪くて申し訳ございません。


クソがー!


私の耳が悪く、おそらくひがんでいるだけでしょう。


しかし2校の5パートとも満点・・・有り得ません。


今日ほど後味が悪いコンクールはありません。


形だけの審査ならしないでください。


一生懸命練習して頑張っている多くの学生さんに


失礼だと思います。