どうも、


バルスです


前回からの続き。京都京北町の、蛙の駅キャンプ場で開催された、田所けんすけ主催の


Ohkiniキャンプフェス


これはOPEN前ショット。キャンプ場には


かえる


のモニュメントがたくさん。かわいいのもけっこうあって、かえる好きにはたまらないかも。


フェスは、ダンスと音楽がメインで、いろんな店が出店していて、テントサウナサービスとかもあった。


コーヒー


の、無料提供なんかもあったりして。以前お世話になった方々が提供していて、和んだ。選べる豆の種類もたくさんあって、楽しかったしおいしかった。


ダンススタート


なんか、いいVIBES出てたと思う。三人のうち二人はまだダンスはじめて半年らしいけど、ちゃんと踊れていた。おゆいちゃんの指導がイケてるをだろうなと改めて。そして、


ボンバー信一


ライブで聴いたのは二回目だったけど、やっぱりいい声してるなと思った。まだまだルーキーだから、いろいろ試行錯誤しながら楽しんでいって欲しいと思う。関係ないけど、信一はラブソング率がかなり高い。ロマンチストなんだなと思う。


ここで、


メシを入れた


いしがま亭さんの、


鶏白湯らーめん


鴨肉がジューシーでおいしかった。メインの、


田所けんすけ


のインストライブが始まった。時には


ダンサー達と


コラボしながら、大自然の中音空間を奏でていった。田所けんすけのギターは、やはりすごいなと改めて思った。終演後、


夜になって


オープンマイクの時間になり、様々なアーティストや歌好きや会場スタッフまで、みんな思い思いに歌とパフォーマンスを披露した。


いろいろリクエストをもらっていたので、ちょっと迷ったけど田所けんすけと昔コラボしてアルバム収録曲になった、「NO MORE WAR」を一曲田所けんすけのギターでマイクを握った。


結果的には、、、よかったと思う。いい言葉もいろいろもらった。


守ってこうこの日常を 保ってこう愛ある人生を


活動再開前の足がかりとしてもよかったと思う。けんすけとも何かまた一緒にやりましょう的な話しももらってよかった。今年中に、何か形にできたらいいな。


最後はキャンプファイヤー


でみんなであたたまった。はじめて来たけど、いい場所いいフェスだなと思った。


以上、レポート終わり。


イチゴスペシャル


懐かしい、、、東京に住んでた頃にちょくちょく食べていた記憶あり。地味においしい。


ニンテンドースイッチ、


OWLBOY


長年の歳月をかけて作られた、緻密なドット絵と滑らかな動きが特徴のゲーム。空を飛べたりするので、アクションに幅があって楽しい。


序盤だけ軽くやったけど、世界観がしっかりしていていいなと思った。


報告。前回まで引っ張っていた、5年間の自分との向き合いの残務は無事完了!し正式に活動再開しました。祝、バルス活動再開という事で、今は準備をできることから開始中。


バルスティックスタジオ


にて、久々にDAWも立ち上げた。


また、このブログ上でも順次状況話していきたいと思う。


京都の超自由形音楽者バルス、

改めて応援、よろしくお願いします。



(1クリックずつご協力頂けると幸いです↓)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 


音楽ランキング