おうちde自作麵@麵者服部~じゅーしい麵~ | The Tastes of Life

The Tastes of Life

華梨の美(味)的生活

1312291454

先日からお送りしております

お取り寄せ名店シリーズふなっしー

年末年始のお楽しみに・・と、申し込んでみたのがきっかけです

そして、年末2013に初めて作ってみたのがこちら

2013年12月29日に自作しておりますので12/29

梅太郎 に行ったよりも後

実質的に、こちらが2013年の麵〆と相成りました
麵者服部という、忍びの者っぽいネーミングも素敵なこちら
水道橋にお店を構えてらっしゃいます

実は2011年3月2日、もう3年近く前に2011

お店で戴いた事があるんです

1312291531

出来上がりはこちら↑

前の2店のものを見てからですと、シンプルなビジュアルですよねらーめんどんぶり

実はお店で戴いた際の記事 アメーバ2にも書きましたが

こちらのスープ

一口味わった際、えも言われる旨みを感じつつも

それが何なのか全く判らなかった・・sssという

個人的に非常に印象深い出会いだったのですぴかーん

お店自体も大通りから入った場所に、正に忍ぶ様に存在し

ラヲタの皆さまのブログでも、それ程目立った存在では無いのですが

この名店のシリーズに名を連ねているという事は

やはり、それだけの存在感を示している証なのですねsei
あれだけインパクトを受けながらも・・それっきりになってしまっており

その後、スープを変えたという(あくまで)風の噂を耳にしておりましたので

とても心残りでした残念

それだけに、こちらのお取り寄せであのお味に再会出来た喜びも大大1312291531_2 先ずはスープから~レンゲ

うん、以前の印象に比べるとライトになった気がしますが

旨みの奥行が感じられます(*´▽`*)

おそらく、当時は動物系濃厚醤油の走りだったのでしょう

魚介は全く感じませんが、今になって見ると・・むらさき山のスープ にも近い気がしますsei

あくまで別物ではあるのですが、スタンス的に

そう言えば、お店の看板に

aya他店では食べられない味aya

とあった事を想い出します

訪問当時は、なんだろう?なんだろう?と思っている内に

レンゲとお箸が止まらなくなり→完食という次第でした恋の矢

その後私も、色々なタイプの濃厚豚骨(魚介)系を食べ歩いたためか

そちらに比べるとだいぶ穏やかな印象を受けますが
こちらならではのオリジナリティも堪能
まいうー1312291531_3 麵は中太の加水率、若干低めつけ麺道たけし

いい塩梅に、スープを拾ってくれます合格

やはりスープにインパクトがあるタイプですので、主張しすぎない存在感を感じます

さらにチャーシューチャーシュー

お箸で持っただけで、ホロホロと崩れてしまう位の

優しい食感(=^・^=)

・・ながらも、スープに負けない

タレの旨みと味わいあげ

やはり、これはお店に再訪しなくてはなりませんね

改めて2012年当時(upしたのが1年後でした)の記事 アメーバを読み直してみて

このお味はずっと続けて欲しいと思いましたし

ますます再訪して、実店舗のお味を確認したくなりましたサンダル



麵者服部(ご主人のAmebaブログです)

東京都千代田区西神田2-1-8
03(3221)1232
月~金 11:30~16:00 17:30~22:00
土 11:30~15:00
祝日 11:30~20:00

宅麵


大きな地図で見る