講習四日目 | おばあちゃんと 一緒に

おばあちゃんと 一緒に

遠く忙しく暮らす子供達に、健康でいる証として60才代で始めたブログ、
しかし娘親子と同居、孫と付き合う日々、 孫達も成長し、とうとう私も70歳代になりました。そして2021年80歳になり、娘親子は独立し、また夫と二人暮らしになりました。

講習も半ばになり後四日です。

今はゲートボールの講習の事で頭が一杯です。

「寝ても覚めても」という言葉がありますが、丁度そんな言葉の様な生活です。

今日の講習は、「ここが出るよ」という予想問題を自分たちで読んで解いいていきました。その後に昨日に続いてセレモニーの練習です。

 

セレモニーのひな型がありそれを言うんです。

黒字が主審の言う句言葉でそれを言うのです

これは競技前のいう言葉

競技」後の言う言葉。

主賓,副審、記録係、と3人で組んで、 席から立って練習しました。

昨夜完璧だと思ったのですが、言葉の使い方を忘れてしまった所があり、満点というわけにいかなかったです。

 

皆さん一生懸命です。私も声はガラガラ、体も熱くなりました。

講師の方も一生懸命に」教えて下さる。セレモニーは本部役をしたり

競技者役をしたして、づ~と立ちっぱなしで付き合ってくださいます。

 

講師の方が「80歳にもなって審判の試験を受けようとするなんて偉いいですね、だから受かってもらいたいよ」 おしゃいました。

 

私も講師の方が一生懸命に指導してくださるのに感謝して,

明日も頑張ろうと思います。